冬色、冬景色~京都府編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

"冬の京都はさぶいどすけど、趣きんおます雪景色が似合うスポットがたんとあります"


って何となく京都弁で言うてみたくなるほど、


私は春先からの貴船や祇園もいいけど割と人の少ない、京都の冬色、冬景色は素晴らしいので、色々良い場所もあるところなれど、これをもってこのテーマは打ち止めにいたします(;^_^A


そろそろ膨大な写真が入ってるPCには戻ってきてほしいです(;^_^A


さて、



"冬色、冬景色~京都府編"イキマス



金閣寺

雪化粧を纏った鹿苑寺(金閣寺)はどの季節に見られる景色より荘厳で美しいと思います




清水寺

秋の紅葉の季節が人気ですが、冬景色を纏った清水の舞台も中々の雰囲気




鞍馬寺

牛若丸(源義経)が修行した地にして、能の"鞍馬天狗"でも知られています




大原三千院

きょうと~ おおはら、なんて歌がよく似合う




東福寺

紅葉の名所として有名ですが、冬は趣があっていいです(*^^)v




貴船神社

夏の川床で有名なこの神社は、全国屈指のパワースポットとして有名

創建は不明ですが1600年以上の歴史を持つ由緒正しい神社




嵐山

雪化粧がまるで水墨画のような風情を醸し出し




盆地ゆえの寒さの中に荘厳な世界を見ることが出来ます(*^^)v

まぁ、東京に下る前の天皇さんの御所もある由緒正しい土地ですからねぇ(^◇^)



さてさて、本当にサクサク過ぎてちょっと不完全燃焼気味ではありますが、

年明けは美味しいお店特集やら簡単料理やらをガシガシ載せていこうと思った矢先のPCが(;´Д`)ノって状況だったんでお許しを!


このテーマはもう少し冬らしくなってきたらまた掘り下げてやってみるかもしれません(^▽^;)


では、次は何をテーマにあげるかお楽しみに(*^^)v