第9弾で止めようとした処、
一部の方からもう少しってことなので、
お目障りの方はいらっしゃるかもしれませんがちょっとずつ継続していこうと思います(*^^)v
ってことで、
"お酒のアテ的な簡単料理 第10弾"でございます(^◇^)
材料(仕込み):
セロリ(3~5cm位にカット)、
豚バラ(8cm幅程にカットし、塩・胡椒を振る)、
オリーブオイル、塩、胡椒
作り方:
フライパン(鍋)にオリーブオイルを熱し、
豚バラの表裏をよく焼き、
セロリを加えてサッと火を通せばぁ、
はーい、出来上がりぃ(-^□^-)
セロリと豚バラのサッと炒め
何のお酒にも合いますが、やっぱり泡物ですかね(*^^)v
お次は、
材料(仕込み):
茄子(2等分にカット)、刻み葱、
味噌、みりん、砂糖、お酒、白すりゴマ
作り方:
器に味噌・みりん・砂糖・お酒を入れてマゼマゼしてタレを作り、
耐熱皿に茄子を入れて、ふんわりラップをかけてレンチン4分程、
レンチンした茄子にタレを塗りたくり、
トースターの上に、アルミ箔を引いて、その上に茄子を乗せて焦げないように注意しながら7~10分程焼き、白すりゴマを振り、刻み葱を添えればぁ、
はーい、出来上がりぃ(-^□^-)
焼き茄子の味噌田楽
こいつも何の種類のお酒にでも合いますが、
時期的には熱燗でキュッですかね(*^▽^*)
継続記念(///∇//)に付久々の3点イキマス(*゚ー゚)ゞ
材料(仕込み):
クリームチーズ(適度なサイズにカット)、
冷凍枝豆(生でもいいですが工程がかかってもいい方は生からどうぞ)、
海苔の佃煮、わさび(刻みが◎ですが、チューブでも構いません)、
カイワレ(白髪葱でも可)
作り方:
海苔の佃煮・わさび・クリームチーズを混ぜ合わせておき、
冷凍枝豆をサッと茹でて、殻から外したものに先の混ぜ合わせたものを加え、
カイワレを乗せればぁ、
はーい、出来上がりぃ(-^□^-)
枝豆とクリームチーズのわさび和え
お酒のアテにも、お食事のお供的なことでもイケます(*^^)v
辛味はお好みなのでチョイ足しの場合は横に添えてチョコチョコ漬けて食べて下さい(*^^)v
大丈夫だったと思ったら混ぜちゃって下さいませ(*゚ー゚*)
ではでは、本日はここらで失礼致します(´0ノ`*)