東京近郊の秘境(*^^)v | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

ここん処、世界のナンタラカンタラっていうのをやってましたが、


一部から日本はどうした!


って言われたので、


軽く、東京近郊の秘境って言われてる場所をサクッと載せてみようと思います(*^^)v



では、先ずは、千葉県


最近巷て評判の、


濃溝の滝










何となくジブリチックな巷でチラホラと人気に(^◇^)

滝に差し込む光の筋や透明度の高い水が何ともいい感じ(*^^)v

初夏には蛍、秋は紅葉って感じで楽しめ、

何と、天然記念物の"もりあおがえる"が生息しているエリアでもあるんです(*^^)v



お次は、栃木県


奥鬼怒



名前がちょっと嫌な、オロオソロシの滝や、



鬼怒沼湿原







日光の西奥にある奥鬼怒


足尾銅山跡







足尾地区にあった銅山

現在も鉱山施設の一部は使われていますがほぼ廃墟エリア

一応、国の史跡のようです(*^^)v



どんどん行きます、


お次は、神奈川県


ユーシン渓谷









丹沢大山公園内の秘境と言われてます(*^^)v

玄倉林道から先は自転車を含む全ての車両が通行止めの為、

入れるのはハイカーのみ!



お次は、山梨県


大菩薩峠







かつて、青梅街道最大の難所と呼ばれた峠

4月上旬から中旬頃は、桜、桃、李の花が咲き乱れ

勿論、秋は周辺の山も含めて紅葉乱舞


西沢渓谷







巨大な花崗岩を清流が侵食して出来た、

原生林を流れるいくともの滝がある、

国内屈指の渓谷美を誇る景勝地



最後は、静岡県


柿田川







狩野川水系の一級河川で、

名水百選にも選ばれた全長約1.2kmの清流



この位のサクッと感がいいと思います(*^^)v


他にもいい処は沢山ありますがまぁ、そこはご愛嬌ということで(#⌒∇⌒#)ゞ