三日間で駆け足のように書き込んだ、
簡単スープ料理も本日でラスト(*^^)v
さぁ、一気に行きますよ(^O^)/
材料(仕込み):
白菜(ザク切り)、生姜(薄切り)、野菜だし、豆乳(又は牛乳)、
水、オリーブオイル、塩、黒胡椒
作り方:
鍋(フライパン)にオリーブオイルを熱し、
白菜・生姜を加え炒め、白菜がしんなりしたら、
水・野菜だしを入れて煮込み、
最後に豆乳を加えてひと煮立ちさせればぁ、
はーい、出来上がりぃぃぃ(o^-')b
白菜のクリームスープ
真面目に美味しくてひと玉なんて直ぐ食べてしまいますよ(*^^)v
お次は、
材料(仕込み):
もやし、豚挽肉、長ネギ(薄切り)、生椎茸(薄切り)、野菜だし、
練りゴマ、薄口醤油、豆板醤、水、サラダ油、ラー油
作り方:
鍋(フライパン)にサラダ油を熱し、豆板醤を加えて炒め、
香りが出たら長ネギ・生椎茸・もやし・豚挽肉を加えて炒め、
水・野菜だしを加えて軽く煮込み、
練りゴマ・薄口醤油で調味すればぁ、
モヤシの坦々スープ
器に盛り、ラー油を好みで入れて辛さを調節
もやしは先に炒めてシャキシャキ感を残して、
豆板醤とラー油の加減を調節して好みの辛さで頂く(*^^)v
麺を茹でて坦々麺としてもいけるし、
温かいご飯にかけてスープご飯風でもイケます(*^^)v(*^^)v
さて、お次は、
材料(仕込み):
じゃが芋(茹でて潰して、野菜だしと小麦粉を加えて良く混ぜてだんご状に丸める、そうニョッキを作ります)、
しめじ(小分け)、野菜だし、水、小麦粉、オリーブオイル、パセリ
作り方:
鍋(フライパン)に水・野菜だしを入れて沸騰させ、
ニョッキ・しめじを加えて弱火で煮込み、
器に盛ってオリーブオイルを回しかけ、パセリを散らせばぁ、
じゃが芋のニョッキスープ
野菜だしを混ぜ込んだニョッキがいい味出してます(*^^)v
サクサクっといきましたが、まだまだ他にブイヤベースも何気に簡単に出来たりしたりしてありますが、それなりに食材が多いので今回ははしょります(///∇//)
ちょっと一手間野菜だしを使うことによって、市販のコンソメや鶏ガラスープにないいい味が楽しめるはずですし、野菜だし自体、カレー等を作る時にちょっと入れても美味しいしぜひぜひお試しあれ(≧▽≦)
次回は11月中旬位に冬の簡単料理ってヤツイキマスる(*^ー^)ノ