秋の簡単料理リバイバル&~お魚編 Vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

お魚さんというと、

料理なれていないと、


"台所が汚れる"とか、"臭いが気になる"とか、"焼く?煮る?"とかってアレンジが効かないもんです(^▽^;)


そんなお魚さんを限りなく、

"手間なし"、"汚れなし"、"臭みなし"ってな、


お魚さんのための、秋の簡単料理


サクサクっといきますよ(*^^)v



先ずはフライパンを使って作る、南蛮漬け!


材料(仕込み):

ししゃも、長ネギ(3cm位にカット)、サラダ油、

ソース(和風だし、ポン酢、水、鷹の爪)


作り方:

フライパンにサラダ油を熱し、ししゃも・長ネギを焼き、

焼き色がついたら火を止めて、

ソースを加えればぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃ(*^ー^)ノ




ししゃものシンプル南蛮漬け


簡単だけど、結構真面目な南蛮漬けが出来ます◎



お次は鮪君(ちゃん)(*^^)v


材料:

鮪の刺身(普通にスーパーで売ってるやつ)、和風だし、ゴマ油


作り方:

鮪に和風だしを塗し、更に盛りつけ、ゴマ油を回しかければぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃ(*^ー^)ノ


鮪のカルパッチョ


お好みでにんにくや長ネギを添えても◎

和風だしを塗すだけで鮪の生臭みが消えてしまいます(*^^)v

お酒のアテによし、ご飯のオカズによし(*^^)v(*^^)v



さぁ、お次は秋刀魚さん、


材料(仕込み):

生サンマ(内臓を取って、筒切りに)、和風だし、小麦粉、オリーブオイル


作り方:

和風だしと小麦粉を入れたビニール袋に、

秋刀魚を入れて振り混ぜ、

フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、揚げ焼きにすればぁ、


 

はーい、出来上がりぃぃぃ(*^ー^)ノ


秋刀魚のソテー



お次は、タラちゃん(*^^)v


材料(仕込み):

タラ(食べやすいサイズに)、じゃが芋(八切りにしてラップに包んで7分程加熱)、和風だし、オリーブオイル、にんにく


作り方:

タラに和風だしを塗しておき、

フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、

じゃが芋とタラを強火でサッと炒め、

和風だしで調味すればぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃ(*^ー^)ノ


タラのイタリアン風ジャガ炒め



本日ラストは、タコさん(*^^)v


材料(仕込み):

ゆでだこ(ブツ切り)、米、和風だし、醤油、水


作り方:

炊飯器に全ての材料をぶち込んで、普通に普通に炊けばぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃ(*^ー^)ノ


タコ飯


優秀な今の炊飯器に全て任せましょう(●^o^●)

食べる時に、山葵や柚子胡椒なんて乗せたりしても◎



サクッとでしたが如何でしょうか!

超簡単ですのでお試しあれ(*^ー^)ノ