ググっていたら、
今が旬な"紅葉"が出てきたのでサクッとコピって載せちゃいます(*^^)v
北は北海道から、四国までですが、
大陸の蛮族のただただハデハデで色気も趣もない紅葉に比べて、
我が国のものは侘び寂びを感じます(*^^)v
では、一気にいきます(^u^)
約100m程続く楓並木、10月中旬~11月中旬に、"はこだてMOMI-Gフェスタ"にて(*^^)v
約1000本の楓と約2600本の櫻、10月中旬~11月初旬に、"弘前城菊と紅葉まつりにて(*^^)v
名勝・円通院を中心に、瑞巌寺洞窟群、北翼塚・三聖堂、天麟院にて、
特に円通院内石庭 "雲外天地の庭"はベストポジション(*^^)v
栃木・日光 世界遺産の二社一寺(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二?山仁社)
10/31~11/2の3日間限定
そして、蓮池"水香江"の青い光も幻想的(*^^)v
11月中旬~下旬、もみじ祭りにて(*^^)v
静の"竹林"が情緒たっぷり(*^^)v
11月中旬~12月初旬
古木のもみじ約60本の回廊がビューティフル(*^^)v
11月上旬~下旬、"富士河口湖紅葉まつり"にて(*^^)v(*^^)v
10月末~11月上旬、10分ごとに光量や角度を変化させて演出されるライトアップは素敵(*v.v)。
10月末~11月上旬
日本三名園、10月下旬~11月下旬
10月下旬に、国内最大級の630万球ものイルミネーションで彩る、"冬華の競宴"も◎
11月下旬~12月初旬、黄金色に輝く、"香嵐渓もみじまつり"にて(*^^)v
11月中旬~下旬、約3000本のもみじや楓が◎
龍神池と紅葉の"赤"と、
宸殿と庭園の"青"のコントラストが荘厳にして美しい(*^^)v 10月下旬~12月上旬
11月中旬~12月上旬、池畔の朱塗の弁天堂付近がベストショット◎
10月下旬~12月中旬、超有名な"臥龍池"の水面に映る紅葉に(*゚.゚)ゞ
11月上旬~12月下旬、超有名なスポット!奥の院から眺める清水の舞台の紅葉が最高に◎
10月下旬~11月中旬、"奥津温泉もみじ祭り"にて(*^^)v
11月下旬~12月上旬、日本一の牡丹の産地でもあります(*^^)v
11月上旬、山陰の小京都・津和野の旧家・堀家の池泉廻遊式庭園(^◇^)
11月中旬~12月上旬、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得した名勝(*゚ー゚*)
佐賀 「御船山楽園」
11月上旬~下旬、池に浮かぶ燈籠と水面に映える紅葉がビューティフル(〃∇〃)
もう、ライトアップ期間が過ぎてしまったものは来年の楽しみにして、
いままだ、イケる処は行ってみて、行こうかな、行って(*^.^*)
他にもググったらかなりあるとは思いますが、仕事が入ってきたのでここまでで(;´▽`A``