秋の簡単料理~フライパン一つで作れんでぇ2 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

いやぁ、お名残り惜しいところではございますが、


うかうかしていると秋が終わって冬になってしまうので、


駆け足でいっちゃいます(^◇^)



さて、本日の一品目は、秋魚"秋刀魚"ちゃんでございます(°∀°)b



材料: 生サンマ(筒切り/頭と内臓は取って下さい)、塩x小1、小麦粉x大1、サラダ油x大1、

     大根おろしx150g、和風だしx1袋、酒x大2、水x50ml


作り方: 下ごしらえとして、秋刀魚に塩を振り、水気を拭いて小麦粉を塗す。

      さぁ、サラダ油を熱し、秋刀魚を中火で焼き、

      焼き色がついたら、大根おろし・和風だし・酒・水を加え、3分程煮ればぁぁ・・・・




はーい、出来上がりぃぃぃ(≧▽≦)



秋刀魚のみぞれ煮


大根おろしと和風だしがベストマッチ(^ε^)♪




さて、お次は、"鶏"さん、"手羽元"さんの和的なスープ


今回は明確に二人分です(///∇//) 人数が増える場合にはxで(*゚ー゚*)




材料: 手羽元x2本、蓮根(輪切り)x50g、梅干x2個、和風だしx1袋、水x大体300ml


作り方: フライパンに収まりそうな器を二つ用意して、

      それぞれの材料を半量ずつ入れ、アルミホイルで蓋をして、

      フライパンに器が半分程浸かる量の水を入れ、器二つを並べ入れて、

      蓋をして蒸し、沸騰したら弱火にして、蓋をしたまま20分程加熱すればぁぁ・・・・




はーい、出来ちゃった(*゚ー゚*)


鶏の旨みタップリ、蒸しスープ


こんなん病気の時に作ってくれたら、バッチリやで(*^o^*)




さて、本日ラストは、"豚肉"ちゃんでっせ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



材料: 豚ヒレブロック肉x約500g、砂糖x小1、和風だしx1袋、

     柚子胡椒や生七味、食べるラー油等適量


作り方: 豚肉全体に、砂糖→だしの順番で塗し、アルミホイルで"二重"に包み、

      弱火でお肉の全面を転がしながら15分弱加熱し、

      火を止め、蓋をして10分程蒸らせばぁぁ・・・・




はーい、出来上がりぃぃぃヽ(゜▽、゜)ノ


だし〆豚ヒレ肉


だしを塗して蒸し焼きにすれば、箸でスッと切れる程の柔らかい、

霜降りお肉のような味わいに(^ε^)


薬味に柚子胡椒や生七味、食べるラー油等を乗せほうばれば、

染みだす旨みに( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚



お名残り惜しいですが、明日一回で終わりっす(*^^)v