秋の簡単料理~肉を喰らう(^u^) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

秋の簡単料理 "肉を喰らう"でございます(^u^)


まぁ、秋でなくても肉は食べますのでって言ったら元も子もないのでこのまま数回に渡り、

肉編を片付けちゃおうかと思います(^▽^;)


色々な理由があって肉を避けている方がいらっしゃるとは思いますが、

お肉は元来、我々の筋肉の元になる欠かせない栄養でございますので、

あくまでも適量で頂くのはいいと思うんです(*^^)v



そんなこんなでちょっと面倒な能書きをたれた後に、


和風だしを使った、ひと味違うお肉料理です(^u^)



先ずは赤身の牛肉(*^^)v 

赤身肉は本来のお肉の味が楽しめるものなのですが、

家庭で焼くとどうしても硬くなりがちなのですが、

和風だしオイル(後で説明(;´▽`A``)で驚くほど柔らかく出来まする(*^^)v

一緒に出汁を加えて炊いたご飯をつけ合わせればGoodです(*^^)v(*^^)v



さてさて、



材料:

牛ももステーキ肉(ランプ肉等)、ニンニク、醤油、砂糖、サラダ油、

だしオイル(和風だしx1袋、オリーブ油x大2、赤ワイン50ml)


作り方:

肉にだしオイルを万遍なく塗して30分浸け置、

サラダ油を熱し、ニンニクを加え香りが出たら、浸けこんだお肉を焼く(*^^)v

ソースは浸け汁に醤油、砂糖を少々加えて煮詰めればぁ・・・・




はーい、出来上がりぃぃぃо(ж>▽<)y ☆




だしマリネステーキ


だしご飯は、普通の水加減で、和風だし1袋を袋を破らずに入れて炊飯器で普通に炊くだけ(*^^)v

"洋"とは違う、ザ・日本的なお肉の出来栄えとだしご飯が絶妙です≧(´▽`)≦




ドンドンいっちゃうよ(*^^)v


お次はチキンです(*^^)v(*^^)v



材料: 鶏もも肉、和風だしx1袋、水x50ml、酒x50ml、生姜(薄切り)x1片、ほうれん草・水菜適宜



作り方:

鶏もも肉に和風だしを塗しちょっと寝かしておく、

フライパンに肉と水、酒、生姜を強火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で約15分間煮込み、

火を止めて余熱で5分程火を通せばぁ(●^o^●)





はーい、出来上がりぃぃぃо(ж>▽<)y ☆




だしのおかげ、あっさりだし鶏


油は必要ありませんよ(*^^)v

こいつはご飯のお供は勿論、サンドイッチやドックに挟んでもベリーグッドです(´0ノ`*)




さてさてお次は、



子供も男子も大好きな煮込みハンバーグをね"和"でいってやろうと思いますσ(^_^;)



材料:

ハンバーグたね、しめじx1パック、

和風だしx1袋、赤ワインx200ml、砂糖x大1、酢x大1、バターx大1、サラダ油



作り方:

フライパンでサラダ油を熱し、ハンバーグを両面焼いて一旦取り出します(*^^)v

しめし、和風だし、赤ワイン、砂糖、酢、バターを加え、

沸騰したらハンバーグを戻し軽く煮込み、

器に盛り付け、煮詰めた煮汁をその上にかければぁぁ(^◇^)




はーい、出来上がりぃぃぃо(ж>▽<)y ☆






だし煮込みハンバーグ


だしの旨みが際立つチャコールなソースがちょっとだけ贅沢な感じを醸し出します(*^^)v



ぜひ、お試しくださいませ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: