店舗写真が少なくて中途半端なのでブログに成り立たず、ポイッするには忍びないお店をサクッと載せます(*^^)v
都内だけですけど(^▽^;)
先ずは、
末広街 『鳥つね 自然洞』の、
"親子丼"
鳥が大ぶりで柔らかく、ジューシーで、卵と出汁が混然一体となった中々の一品(*^^)v
親子丼は結構美味しい店多数の中でも上位に行くか行かないか(;´▽`A``
お次は、
水天宮 『よね家』の、
"鳥わさ丼"
驚くほどさっぱりとして丼物なれどお酒のアテにもなる一品(;´▽`A``
但し、外国人(特に、韓国や中国)はこの刺身チックなヤツは食べれない人が多数ですのでお食事接待の際にはご注意を(;^_^A
お次は、
昭和初期の古民家を改装して営業している、
日本橋 穴子料理専門店 『玉ゐ 本店』の、
穴子のお重 "箱めし"
こちらは合い乗せといい、手前が焼きで、奥が蒸し(*^^)v
〆には、
穴子の骨を焼いた、焼骨入り、お茶漬け用出汁で(^◇^)
お茶漬けを食すのも一考≧(´▽`)≦
最近、マイブームの穴子料理、他にも数店あるけどそちらは改めて(*^^)v
お次は、
明治22年創業、下町・三ノ輪、
天麩羅の老舗、 『土手の伊勢屋』
天丼はイ・ロ・ハに分類されており、
私は勿論、
"ハ"の、穴子(まるまる一本)、小エビ、貝柱、白魚かき揚、海老x2本、野菜x3種の大盛丼(*^^)v
ちなみに、
"イ"は、キス天、烏賊かき揚、海老x2本
"ロ"は、穴子(まるまる一本)、烏賊かき揚、海老、ししとう
お腹の具合でチョイスするけど、やはり"ハ"にいっちゃいますよねg( ´艸`)
上記以外では、
写真もないけど美味しい丼のお店ということで(^_^;)
日本橋 『つじ半』の、 "海鮮丼"
京橋 『伊勢廣』の、 "焼鳥丼" 大正10年創業の老舗店
六本木 『御曹司 松六家』の、 "極上黒毛和牛のひつまぶし" 量は少ないから増量注文で◎
西荻窪 『坂本家』の、 "カツ丼"
小川町 『十三や』の、 "牛ヒレ丼"
ランチは比較的丼物か蕎麦か、はたまた、壊れた時にはガッツリと昼から一杯飲みながら(-"-;A
暑い日は!
暑い日々は!
暑い毎日はとにかく体力つけて頑張りましょう(*^^)v