写真はないけど、旨しなお店~下町編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

写真がないけど、旨かったお店が溜まってきたので、



ザッと放出ヾ(@^(∞)^@)ノ



今日は下町編行きます(*^^)v 昨今下町は何か味のあるカフェが増えたような気がします(^◇^)

まぁ、何処までを下町というかの定義は私なりの考えですのでご容赦を(^▽^;)





<押上>


カフェ 長屋茶房 『天真庵』


 築60年の長屋を改装したカフェ。調度品なんかに味が出ててとてもいいです(*^^)v

 石臼自家挽き蕎麦が一食の価値ありですし、

 他の蕎麦アレンジメニューの蕎麦っ粉雑炊や蕎麦クレープも旨しです(*^^)v



カフェ 『SPICE CAFE』


 古い木造アパートを改装した、何となく落ち着く、カレーの名店(^◇^)



居酒屋 『ポーポロ』


 ポーポロ風広東麺っていう、具沢山な細麺餡かけ麺が旨い(*^^)v



<向島>

ちょっとうん蓄、向島界隈の"はとの街通り商店街、

前身は、1928年(昭和3年)設立の辛島商店会、

このエリアは東京大空襲を逃れ、今でも古い民家が点在し、道幅も狭くて、えぇ感じがする昔ながらの東京下町の商店街(^◇^) 同じような名残は都内には数か所現存してますがこれだけ広範囲に有るところは、いまだに茶屋街があるここら界隈



下町割烹 『上総屋』


 1934年(昭和9年)営業の老舗割烹料理屋さんです。

 中々夜に行く機会はないのですが、

 ランチタイムの"鮪生姜焼き定食"が旨いっす(*^^)v

 鮪のスジ肉を使ってるのですが、恐ろしく柔らかくて◎ その上、ワンコインというCP店(*^^)v



カフェ 『こぐま』


 1927年(昭和2年)建造の薬局を原形をとどめた形で利用したカフェ(^◇^)

 焼きオムライス、自家製スイーツ、味わい深い珈琲

 誰にも邪魔されずスローな感じに癒されますヘ(゚∀゚*)ノ



<北千住>


焼鳥 『バードコート』


 ブルゴーニュ産ピノ・ノワールをかくし味で使った、タレはいい意味での隠し味(*^^)v

 そして、一羽に二つしかない、"ソリ"が食べれる稀少なお店(*^^)v



定食 『市場食堂 さかなや』


 常に超行列の、足立市場・仲買人直営の絶品CP高しな定食屋さん(^u^)

 鮮魚の"鮮"たる所以が味わえるお店の一つ≧(´▽`)≦



<入谷>


割烹 『さいとう』


 ビックリする大盛(ノ゚ο゚)ノ メガ盛海鮮丼

 ここ最近、増えている、いっぱい海鮮を食べれる美味しいお店です(*^^)v



<駒形>


おでん 『ささのや』


 当世流行な"かわてらす"でのお食事が楽しめます(*^^)v

 まぁ、情緒という意味合いでは、京都・貴船の"川遊び"に遠く及びませんが、

 これはこれで有りだと思います(*^^)v



<浅草>


フルーツパフェ専門 『フルーツパーラー ゴトー』


 ここのフルーツは何と言うか生きてます(^◇^) 勿論フルーツサンドも美味しいっす(-^□^-)



中華 『醍楊山 中国酒家』


 五目焼きそば旨し(*^^)v(*^^)v CP店(*^^)v



<両国>


むぎとろ 『浅草むぎとろ本店』


 とろろ、おかず、麦ごはんが食べ放題な、超CP店




他にもエリアを門仲辺りまで広げれば無尽蔵にありますが、

仕事合間の休憩(//・_・//)が休憩でなくなってしまうのでここら辺で、


また、機会があればチョイチョイ乗せていきますヽ(゜▽、゜)ノ