いつまで続くかこの暑さ(-。-;)
私、夏は本当に苦手です(;^_^A
-20度なんて屁でもないのですが、洋服がグチャグチャになる夏は好きではありません('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
まぁ、海釣りを盛んにやってた時にはあまり思わなかったのですが、夏の釣りものはスポーツ性が強いものが多くてねぇ(゚ー゚;
やはり冬から春先にかけての深場、秋口から冬にかけての深場、何は無くても深場が大好き(*^^)v 魚探を見ながらその魚場でグンと竿が曲がる様、そして、引き上げてくるまでの竿に伝わる感じ、堪らんものがあります(^_^)v
しかし、例の東北地震以来外房の深場はNGになってしまいました(;^_^A 流石に深場、特に地付の魚は今も確実に垂れ流しの汚染水の影響で、多分、私が生きている間に釣りに行くことはないでしょうな(・Θ・;)
若い頃ならバイクに竿を積んで、富山まで夜中飛ばして行って朝一ヤリを釣り、船中で下処理をして、陸に揚がってトンボ帰り、自宅で調理なんてことをやってましたが流石に・・・・・
やはり、ハワイ等でクルーザーに乗り、カジキ釣りなんてスポーツフィッシングしか残された道はないのでしょうかね(^◇^)
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大分話は逸れてしまいました(^▽^;)
このままここで終わってもいいかなぁって思いましたが、
やはりタイトルに立ち返ることに(^◇^)
先ずは、前菜
材料; トマト(粗みじん切り)、プチトマト、和風だし、水、みりん、塩
作り方: 鍋に水、和風だし、みりん、粗みじん切りにしたトマトを入れて煮立て、
プチトマトを加え、塩で味を調え、器に入れて冷蔵庫にぃぃぃぃぃ
はぃぃぃぃぃぃ~~
「トマトの冷製コンポート」の出来上がりぃぃぃぃぃ≧(´▽`)≦
冷やすごとに味が馴染んで、トマトの旨みと甘みが増してまろやかに頂ける前菜です(^_^)v
白ワインなんぞ飲みながらなんてのも、焼酎をやりながらでもо(ж>▽<)y ☆
さてさて、お次は、
クソ暑い夏にはもってこいの簡単なやつ
材料: 茹で蕎麦、キムチ、温泉卵、青ネギ(パックのワケギでも可)、
冷やした濃いめの和風だし、醤油、みりん、ゴマ油、トマト(角切り)
作り方: 冷やした濃いめの和風だし、醤油、みりん、ゴマ油、トマト(角切り)を
混ぜ合わせて汁を作り、茹でて氷水で締めた蕎麦にキムチを乗せたものに、
汁を回しかけ、温泉卵を落とし、葱をパラパラ
はぃぃぃぃぃぃ~~
「トマトぶっかけ蕎麦」の出来上がりぃぃぃぃぃヾ(@°▽°@)ノ
トマトを乗せない普通の麺つゆを使った、ぶっかけ蕎麦も美味しいですが、
ちょっとひと手間かけるだけで思いがけず癖になる旨さに、
アレンジ料理の楽しさを感じて頂ければいいなぁってヾ(@^▽^@)ノ