春の簡単お料理 諸々3 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

多くの野菜は、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養がいっぱい(*^^)v


中でも春に多い芽もの野菜は色んな効能があるようですので進んで食べてぇって


農協の回し者ではありませんよ(^◇^)




先ずは、


食感が楽しい、


「烏賊とセロリ炒め」


材料: イカ、セロリ、和風だし、サラダ油・酒・お酢


作り方: サラダ油を熱して、イカとセロリの茎をササッと炒め、酒と和風だしで調味し、

      セロリの葉を加えて混ぜ、火をとめてお酢を回しかけて、


はい、出来上がり~(^ε^)


aa8bby5rさんのブログ


和風だしで味付けをすることにより、洋風や中華のようなコッテリ感がなく、

胃にもやさしい清涼感が味わえます(^_^)v まぁ、お酢を入れるのがポイントですけどね(^▽^;)




さて、お次は、


「新玉葱の肉豆腐」



材料: ざる豆腐か寄せ豆腐、豚もも肉薄切り、新玉葱、調味料(和風だし、水、醤油、みりん、酒)


作り方: 鍋に調味料をひと煮立ちさせた後、豆腐と新玉葱を投入し、しんなりとするまで煮込み、

      豚もも肉薄切りを加えて、お肉の色が変わったら、



はい、出来上がり--------:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

aa8bby5rさんのブログ


だしをたっぷり吸ってトロトロになった新玉葱、旨みが中まで染みたお豆腐、

汁ごとすくっておかずとしてもいけますが、

ご飯にかけて肉豆腐丼にするときは、だしが多めだとGood(*^ー^)ノ



朝食に最適、


「えんどう豆のふわふわ玉子」


材料: 卵、えんどう豆、豆乳、和風だし、サラダ油


作り方: 卵を割りほぐし、豆乳・和風だしに茹でたえんどう豆を混ぜ合わせて、

      サラダ油を熱したフライパンに投入して大きくかき混ぜて焼いて、


はい、出来上がりぃぃぃぃ(o^-')b



aa8bby5rさんのブログ


卵を豆乳・和風だしでのばすと、茶碗蒸しのようにフワフワっと柔らかな味に(*^^)v