浅草でどぜうを食らう | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

とある、ちょっと前の週末に、


どうにもこうにも疲れた身体を復活させるために長物が食べたくなりました( ´艸`)


鰻や穴子もいいけど、何となく気分はどぜう、そうどぜうが食いたいってことで、


浅草「駒形どぜう」さんにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


こちらのお店、何と享和元年(1801年)創業、何と何と二百年超、6代続くどぜうの専門店でございまする(*^^)v


aa8bby5rさんのブログ

お江戸の商家の出桁造り


お席は個室のテーブル席や掘りごたつのお席もありますが、


そこは江戸情緒を味わうには

aa8bby5rさんのブログ

板のテーブルと藤の筵に座ってお酒をキュッとやるのが粋ってもんじゃねぇかい(*^^)v


さぁさ、四の五の言わずに食いねぇ、食いねぇってことで

aa8bby5rさんのブログ

どぜうの骨せんべい

aa8bby5rさんのブログ

くじらの刺身

aa8bby5rさんのブログ

当然、升酒をのみつつ、

aa8bby5rさんのブログ

どぜうの蒲焼に舌鼓を打ちながら、お酒も進むぅキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

aa8bby5rさんのブログ

柳川鍋 どぜうと牛蒡と玉子のベストマッチо(ж>▽<)y ☆


おいおい、メインが到着やでぃ

aa8bby5rさんのブログ

どうですか、このボリューム感

そこに、
aa8bby5rさんのブログ

牛蒡と葱をたっぷりと乗せ、山椒や七味をかけて頂くのもいいし、

aa8bby5rさんのブログ

このどぜう汁につけて食べるのも・・・・・べらぼうめぇ、旨いじゃねぇかヾ(@^▽^@)ノ


お酒も進むし、身体も温まり、また元気も出てくるぜヾ(@^(∞)^@)ノ


いやぁ、本当にご馳走様でしたヽ(゜▽、゜)ノ