おでんでキュッと | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

これから寒くなってくるとおでんや鍋を囲み、

キュッと一杯やりたくなりますね(^^)v

外で食べるのもいいですが
お家でプロにも負けない美味しいおでんの作り方

下拵えや食材は各家庭の気のむくまま、思いのままで(^.^)b

★味染みの決め手
煮崩れを防ぎつつ味をしみ込ませるには、ある程度煮たら、一旦火を止めて時間を置く。理想は作った日に食べるのではなく、一晩かけて、美味しくなーれと唱えながらゆっくり冷まし、翌朝火を通してまた冷まし、夜に火を通して食べると芯まで味の染みた美味しいおでんが出来上がり(^^)v
★投入の順番とタイミングお分り頂いているとは思いますが、味が染みにくいもの(大根、卵、蒟蒻等)や出汁がでるもの(昆布等)を先に煮始め、少し時間をずらして残りの種(厚揚げ、巾着、練り物等)を投入ぅ。種の量がつゆから出ないようにし、落とし蓋をして煮ると、万遍無く味が染み~るよ(^.^)b但し、沸騰させると煮崩れするので、そこは愛情を持って接してね(^O^)
★野菜
ちょっと野菜が足りないと思ったら、青菜・水菜・春菊・三つ葉等の火が通りやすいものを、生のままで半分の長さに切っておき、しゃぶしゃぶとつゆに潜らせて頂くと、ちょっとした箸休めでもあり、野菜を食べた気になります(≧▼≦)

結局

料理はちょっとした手間をかけると、
とっても美味しいもんになるっちゅうことですな(о^∇^о)
お試しあれ(^^)v(^^)v