久しぶりにありさんがフリーみたいなので、時短で寒レインボー狩りへ。

激熱ポイントをありさんへプレゼント…反応無し…ん?おかしいなぁ、ここは必ずでるはずなんだが…暗雲がたちこめます。

ありさんはミノー、自分はワーム。どっちがええかは結構まちまち。

うららかな初冬の渓。ここで問題発生。こけの種類が違うのか?相変わらずフェルトが全く役にたちません。あえなく転倒(涙)

最上流部、ここででなけりゃ…なポイントだがありさんに反応無し…うーん…せりだした側面の岩の下、底付近を、反転流に乗せてゆーーーっくりワームでドリフト…ミノーでは中々やりにくい攻めかた…まぁダメ元でしたが。






…パクっ…(  ̄▽ ̄)!?







ついに中々のやつをゲット。


渓流魚、ワームでしかとれない個体はやはりいる。特にサイズよいやつとか、ミノーに飽きてるやつは、ええかも?しかし一投目が大事過ぎるので正解がわかりにくい。



身も真っ赤!
そして…


禁断の味へ…

感想は…





…食べた人だけにしかわかりません(笑)(*・∀・*)ノ!!美味しいですよ♪

ハンドメイドルアーは最終コーティングの段階。セルローススプレーをうっすら吹きながら徐々にコーティングするはずが…見事に色流れ(笑)
グリ金が…(笑)

セルロースを濃く塗りすぎたのだろうか…
難しいです(´;ω;`)