鯖やら尺鯵やら巷がにぎやかで羨ましい。

こないだの海タナゴと鯵を塩焼きで食べ、三連休最後の釣りへ。

まずは…冬あこう!…夏ならボカボカ釣れるポイントが…全然釣れん(笑)地形は奥に深場があり、その手前に砂路、その手前に岩場が広がり藻も点在。流れはまあまあで水深は干潮でも5m以上はあるはず…ここじゃ駄目なのか…。

次は…あおり!まだいるんでは…→当然俺に釣れるようなやつはいない( ´△`)

最後に鯵…少し風はあるけど先日のなみしまさんとの修行が生きる、この程度なら07g単体で余裕だ。
小さいのをポツポツ…潮がゆるゆる全然流れてない…(´;ω;`)(涙)

朝まで粘ってなんとか…時合は一瞬が二回…小さいのが20前後です。大きいののの体高はヒレ閉じて10cm位。



なかなかの油ののり


カワハギは流されてなので素手でレスキュー、寝たまま流されるみたいやね(笑)。見えないけどさよりもおるよ。チヌも釣れたけど棄ててしまった…まさか冬のチヌはうまいんか??

最近騙し騙し使ってたレアニアムの調子がすこぶるよくない…そろそろ交換かなぁ…カーディフ欲しいなあ、かっこいい♪モデルチェンジ前に定価で買うとへこけどカーディフはどうなんでしょう?