トナカイと言えば幌延、幌延といえばトナカイ(←言いすぎ?)



イメージ 1

留萌支庁の最も北に位置する幌延町にはトナカイ牧場があり、
そこではトナカイが飼育されております。
2回ほどこちらには来たことがありましたが、今年4月から入館料が無料になったんですね♪



イメージ 2

しかし、この立派なツノはどんな役目があるんでしょう??



さて、そんな幌延町でごはんです。
幌延駅から歩いて1~2分くらいにありますこちらのお店。



イメージ 3

菜味季(なみき) さん♪


メニューが多彩で、定食からラーメンまでいろいろ。
ラーメンにはカレーラーメンもありました☆
でも、せっかく幌延に来たのだから・・・と、こちらを♪



イメージ 4
トナカイ丼   1000円 大和煮のように煮てあるお肉です。 そのトナカイ肉を竹の子と一緒に卵でとじたトナカイ丼。 肉や脂のにおいにひとクセのある肉はよくこのような調理で見ますが、 トナカイもそのままだとにおいが強いのでしょうか?? でも、くさみもなく食べやすく、鹿の大和煮と似ています♪ 竹の子は幌延で採れたものらしいですが、この食感は甘辛く煮た肉にも合いますね(^^)

フィンランドあたりでは一般的に食べられているとは聞きますが、
まだ日本では馴染みが薄いトナカイ肉。
その意味ではトナカイ肉は幌延の立派なご当地グルメという感じが♪



ちなみに、冒頭に出た、町からほど近いトナカイ観光牧場では、
数が少ないのか高価ではありますが、トナカイステーキなども味わうことができます(^^)



喰い処 菜味季(なみき)
天塩郡幌延町1条北1丁目
11:30~24:00
日曜休