今回の内容は、私の先生の見解なので全ての方にはあてはまりませんし、全ての先生の見解ではありません。参考までに。
私の定期検診は年一でマンモ、エコー、腫瘍マーカーしかしていない。
Xの仲間の投稿を見ると3ヶ月に一度の方、毎回CTする方、骨シンチする方、人それぞれだが一度もCTをしないことが不安だった。
先生曰く 「乳がんに関しては、転移が小さい段階で見つかっても大きくなって見つかっても、着地点に変わりはない。だからガイドライン的には、定期検診でまめにCTする必要はないのです。ベティさんの検査方法で大丈夫です。」と。
先生は言葉を選んでいたが、平たく言えば、いつの段階で再発が見つかっても予後はある程度同じということだろう。
早く見つけたい、早く治療したい気持ちもわかるがエンドレス治療になるとQOLが下がるということなのだ。
どの場所に転移したかにもよるし、体質にもよるから一概には言えないけれど。
CTに癌が写った時点で、早期ではなくある程度育っていると聞いたことあるし。
私は元主治医の発言に納得できた。


