うまくいっていないときは
今やっていることの
逆をやってみることだ



こんばんは


女性がクスッと笑って
人生を楽しめる世界を作る
大阪のおせっかい心理カウンセラー
くみねぇやんです



今日の一文


「何かがうまくいってない」
「何かが手に入っていない」としたら、
そのためにやっている努力は
すべて「逆なのだ」ということ。


心屋仁之助さんの
『望んでいるものが手に入らない本当の理由』より




-----

この言葉を聞いた時
全然わからなかった


逆ってなんだ?


だって
うまくいくために
望んだものを手に入れるために
正しいと思っているから
それをやっているわけで
その逆って
そりゃやっちゃダメでしょ!
って思うわけです


わかりやすいわたしの例で


わたしはその当時保険の営業をしていました
契約を取るために
まず言われることは
訪問件数を増やしなさいということ


だから
契約が思ったように取れない時ほど
訪問件数を増やしました


でも
訪問件数を増やすのって
時間に限りがある限り
限界があるんだよね
 

これ以上どうやって増やす?


そう感じていた時に
「心屋」を知ったので
逆をやってみました


つまり
訪問件数を減らすということ


これは怖かった!
今の訪問件数で
この成績なのに
訪問件数を減らしたら
成績がどうなるのか?


訪問件数と契約数は比例する
と思っていたから


訪問件数を減らしたら 
大変なことになると思った


だけど
実際に訪問件数を減らしてみたら
な!なんと!
契約数が減るどころか増えた笑


最初は意味がわからなかった
なんでそんなことが起きるのか


でも
同僚に聞いてみると
訪問件数を減らしてから
余裕がでてたよって言われた


訪問件数を増やせば増やすほど
一件あたりの話す時間や
準備時間は少なくなるわけで
そして、契約を取らなくては!という
焦りが顔に出てたってことよね


それが訪問件数を減らしたこと
これで契約取れなくなってクビになったら
その時はその時だと
ある意味開き直ったことで
結果自分自身に
余裕ができたということだね


つまり
わたしが頑張るところは
訪問件数を増やすこと
(余裕がなくなる)ではなく
逆の
自分に余裕をもつことだった


こんなふうに
うまくいっていないときは
今やっていることの
逆をやってみることだ


怖いし
ありえないと思うけど


やってみたら
うまくいくから


怖いままま
逆をやってみてね








■心屋Beトレ Season2
毎月の心のおけいこ
5月25日 埼玉 『喪失感』

 

■オープンカウンセリング
悩みを話して、心を軽くしたい方はこちらをオススメ!

 

■個人カウンセリング
いち早く悩みを解決したい方は
こちらがオススメ!



■伊藤久美 LINEアカウントはこちら


お友だち限定の無料お話会や

お友だち限定のイベントもやってるよ。

↓↓↓

ID検索は @810jhapp








心屋オンラインサロンの詳細はこちら

↓↓↓





Jinさんのニューアルバムが
2月24日に発売になりました!
https://www.muevo-com.jp/campaigns/265/posts/73998

そしてリリース記念ツアーも始まりますよ!

https://muevo-com.jp/campaigns/265/posts/74153

Jinさんのコミュニティサイトはこちら
↓↓↓