1週間前の話です。
土曜日夜(5月11日)。
明日行く現場の地図を見ようと、
パソコンを開きました。
目的の地図って、中々出ないのですね。
やっと出せた地図を印刷しようと思って、
「印刷」 を押した途端、
以下の表示が画面に現れて、パソコンが全く動かなくなりました。
警告!です。
***エラー#AP7MQ79***
すぐに電話する
電話番号→ (℡.........)
この重大な警告を無視しないで下さい。
ネットワークへのさらなる損傷を防ぐためにコンピューターへのアクセスが無効となります。
お使いのコンピューターからはウイルスやスパイウェアに感染していることが警告されています。
次の情報が失われる可能性があります。
1パスワード
2ブラウザ履歴
3機密情報
4ハードディスク上のファイル
すぐにGoogleに電話して、Googleのエンジニアが、電話の取り外しプロセスをガイドする事が出来ます。
お使いのコンピューターが無効にならないうちに、
五分以内に御連絡下さい。
マイクロソフトに御連絡下さい。
マイクロソフトフリーダイヤル.
(℡.........)に、
なんてね。
田の字マーク。
パソコンがにっちもさっちも動いてくれない!。
土曜日の夜です。
電話をするより仕方がないでしょう。
と、思いました。
若しかして、何だかおかしい気もしたので、
画面を携帯電話に写し、
電話をしました。
何だか辿々しい日本語で、東南アジアと覚しい女性が、
私の指示に従って、入力をして下さい、
と言われ、
その通りに打ち込みます。
会社ですか、
個人ですか?
と聞かれ、会社と答えたら、
セキュリティ対策してますかって、
しているはずです。
と答えたのですけれどね。
それ以上の堅固な守りの契約を、
半年とか1年とか、その上とか、
よく分からないから、1年で申し込みました。
そのプランで2年間サービスとか、
カード払いの契約書に~、
番号を記入したら~、
確かに承りました。
で…、
これからエンジニアがパソコンの中に這入って作業をしますが、
一時間程掛かります。
終わったらエンジニアから連絡が入ります。
と言われて、
パソコンに向かって、有り難う御座いますの最敬礼を繰り返しました。
間もなく、
エンジニアのマウスがパソコンの中を踊り回ります。
きっかり一時間程で作業が終わり、
パソコンが使える旨の連絡がエンジニアの人から入りました。
慣れないような日本語です…、
有り難うを繰り返して~、
明日行く場所を調べて、帰宅しました。
翌る日、
朝、携帯に来たメールを見たら、
何だかアプリがどうのこうの?
何処とかを押して下さいって何?
傍にいた孫に、
何の意味か判らないんだけど?
と見せたら、
何かやったの?
と聞かれて、
昨夜の事情を説明しました。
詐欺だよ、ですって、
孫がマイクロソフト?に連絡してくれた見たいです。
すぐにカード会社に連絡して~
日曜日だからカード止められるかも知れない?。
何だか疑いたく無い気持。
カード会社に連絡したら、
日曜日でも…紛失や詐欺の場合は繋がるのですね。
カードを止めて頂くように、
名義人がお願いします。
今のカードは破棄して下さい。
新しいカードを送ります。
手続きを今からやりますので。
と言われましたが、
払った金額は駄目かも知れません、と。
高速道路を使うので、
ETCは駄目かも知れない?
と思ったら、
大丈夫。通過出来ました。
後でパソコンを開いたら、
修理が無事に終わった旨の御礼と
、
選択プランの詳細が、
会社名、
担当オペレーター名入りで届いて居ました。
会社を調べて見たら、有るのですね。
娘に言ったら、
その日、土曜日夕方に、それと全く同じような詐欺の話をNHKの番組でやっていたと言います。
主人と2人で、
それ以上の大事故でなくて良かった。と諦めることにしましたが、
本当に詐欺だったのか?、
パソコンメーカーの部長さんに電話をしたら、
セキュリティ対策はしています。
だそうです。
ウィルス対策。
その上を行く詐欺?。
揚げ句に、これは携帯電話から来ているようですから、
携帯の番号を変えて下さい。
ですって!。
私の携帯が原因?。
訳が解りません。
会社名も電話番号も載っていて、
詐欺?
何だか電話をすれば、
対応して貰えるように思えますが~、
何時、何が有るか解らない世の中。
最近よく詐欺の話が報じられて居ます。
通告を放っておくと乗り込んで品物を持って行くと言う…
差し押さえ詐欺とか、
皆様も…詐欺には…
お気を付けて下さいね。