今朝、皆を送り出して~。 ソファーに座り、テレビを見ると…サンタクロース姿の方が海辺に立って居ました。 ちょっと早いお出ましです。…サンタクロースウィンターゲームとか~日本一のサンタクロースを決める催しが有るのだそうです。 場所が「天草」…?何で、と思いました。 説明を聞いて納得。 そうなんです、天草は昔からキリシタンの島。 そして私の生まれ故郷…。 実母は6人目の私を産んで亡くなり。~主人に死なれた「母の妹」、が父の後妻となって、小さな男の子を連れて来た島なのです。 皆と離れて育った私は少女の時に第2の母や兄達と一緒に住む様になりました~、その母から聞いた天草の話。 姉の子と、自分の子。離れ島から預かった子が3人、 目の回る忙しさ。…私が物心付いた時には父は1人長閑な外国生活。 毎日大騒動の家の中です~。子守にお手伝いさんが居て。 「此処は天草、あの切支丹、悲し殉教の夢の島…」。 母がよく賛美歌と共に歌って居ました。 天草四郎とか海に浮かぶ不知火~の話。 アリガトウもサヨウナラも言われないで~、母は血を吐いて、亡くなりました。 母を思い消えた日を偲んで、白い陶土の島をジッと見詰めて泣いてました。