小田原、豊臣氏 石垣山一夜城((落涙))の訳は? | キノコbpのブログ

キノコbpのブログ

ブログの説明を入力します。

箱根の姥子温泉に泊まって…熱海に行こう、と言う主人。…午後3時に姥子の宿で待ち合わせました。駅に着いたのが朝9時頃、駅前でタクシーの方に(この辺で4~5時間見物する場所って有ります?)と訊きました、(一夜城が有ります)、と言われてタクシーに…豊臣秀吉が北條討伐の為に一晩で築いた城の跡地だそうです~。着いた所は神社の前。お詣りをして…境内の中…端の方に有る由来を記した高札の前に立ち、読み始めました。・読めません・…何故かいきなり涙が溢れて…読めないのです。涙を拭きながら向こうを見ると…墓場。…。若いご夫婦に(どうされました?)と聞かれました。自分でも解らない涙の訳は説明出来なくて。 一夜城跡を見に来たと伝えると(私達とご一緒に…)と誘って下さいました。姥子温泉で待合わせを話したら…宿迄送って下さると…。 芦ノ湖に寄ってお昼をご馳走し…送って頂きました。解明の出来ない涙の訳!~。 ふと…有ること…に思い至りました。それは私の実家の紋が北條のミツウロコ、だと言う事。?子孫に無念を伝える、の涙だったのでしょうか?…今も何か気になるあのお墓、涙の訳を探せなくても…お詣りしたいと希って居る私です。