以前、甥がお母さんを産まれ故郷に連れてった。と話したのを聞き、いつか行こうと思って居た私の産まれ故郷…行かなくては!!と主人を誘って羽田から大分に…空港から大分駅にバスで着く。タクシーの運転手さんに臼杵の石仏を見たい。と言って午前中案内して貰いました。午後はレンタカーを借り、 やまなみ街道?を行きます、途中別府とか湯布院に寄り雄大な阿蘇山に見とれながら、結構遊んで目的の天草観光ホテルに到着したのは…夜中過ぎ…「もう夕食は出ません」と言われ、川沿いのお料理家さんに…。 翌日は兄に頼まれた公園捜し。小さい時、饅頭山公園で遊んで居たから見て来て~と言われましたので、 天草中学に近い饅頭山公園?歩いて居た人に聞いても知らないと言う返事で困った末、此処かなと思った場所には天草四郎の石像が立って居ました。天草中学に行く変わった橋の脇の家に住んでた、と話して居た亡き義母、確かに変わった橋が有り、脇に写真店が~でもお休みで~。後日、天草産まれの職人さんに、饅頭山を訊きました、彼は饅頭山では無くてマンジュ山でしょ!って。 でも行けて良かった。