私達の仕事場は 里山の風景の中に有ります。周りは畑、やって来るのは野良猫ミーたんの一族。最初来たミーたんは目から血膿を出し、ジツと私を見て居ました。パンを上げたら黙って食べ、何日か後に子供を一匹連れて来ました。暫くしたら子供コドモで五匹位、で周りをウロチョロし 畑の人から(猫飼ってるの?)と聞かれ(ノラちゃんなの)と言ったら(餌上げたらダメだょ、畑で迷惑するから)…。ナニ? トイレをする時土を堀り、土を掛け、匂いを嗅いで又土を掛けるのを見て(良い子だね…)って感心してたのに、迷惑? その後は裏に餌を置き…でも隠せません。歩き回るンです。オマケに最近違う猫達も来て~ 先日、猫が餌を食べてる時、外でギャーと悲鳴が聞こえ、何事かと思って裏戸を開けたら?黒い動物。白鼻芯(ハクビシン)かな? と思ったら。タヌキでした。最近は山の茂みを造成して広い墓地が出来、農園が造られ、タヌキも猫も居場所を失いました。畑のオバアチャンが(昨日タヌキが居てね、ハクビシンかと思ったら狸なのょ、畑の苺をハクビシンに食べられて困っちゃう。食べたヘタを綺麗に並べて行くのヨ)って、みんな住み難い世の中で頑張って居るのですね、