さてやっとお休み。

微熱だ大雪だと、のびのびになっていた悉皆屋さんの文字さんへ。

ご自宅へ伺う為、体調は万全の時を狙わないとなりません。

体調よし、体温よし。咳もなし。


ただ久しぶりのせいか、着付けに手間取りました。


最近の課題、襟元が浮くのも気がかり。

今回はゆかりさまのアドバイスをさっそく実行します。

長襦袢にすずろベルト投入。



二回着付けし直して1時間たっぷりかかり、何とか出かけるまでこぎつけました。



ところが、バス停まで行ってふと振り返ると

「なんと言うことでしょう!」


袋帯のお太鼓が外れて、だらりの帯になっているではありませんか!

家に駆け戻って結び直し。

何で?

垂れを通すところを間違えた?



あああ、お約束の時間を過ぎてしまいます。

お電話して、3時半に替えていただきました。

申し訳ありませんでした。



二度の失態は許されない、と、早めに着いて、壬生寺参拝。



節分が終わってお寺はのんびりモード。

有料エリアには立ち入らず、てを合わせて向かいます。




数分早めに到着。

まだ先のお客様がいらっしゃるようでした。


「先のお客様」とはなんとなんと、Twitterで沢山フォロワーをお持ちの「週末着物男子?」さまでいらっしゃいました。


コーディネートカッコいい❗

いけない、と思いつつ文字さんとの相談内容に聞き耳が立ってしまいます。


染めや織の知識が深くていらっしゃる、かなり踏み込んだご依頼のようでした。


お帰りになるときに、ご挨拶だけさせていただきました。


私はこちら。


お正月にご紹介されていた、紋紗の生地です。
黒と緑で迷っていましたが、最初のインスピレーション信じて緑を。

こちらで羽織を誂えていただきます。

羽織のお誂えは初めてです。
仕上がりが楽しみです!

道すがら梛神社へ。
こじんまりながら雰囲気のあるお社。
予約を忘れて逃した立春朝搾り。
浅野さんの角打ちで、いただきました。
お目当ての春鹿と、月の桂、呑み比べ。
もっぱら大阪浅野でしたが、京都店も良いですね❤️
和気あいあい、ほっこりした雰囲気が落ち着きます。

錦天満宮まで東ゆき。
白梅が満開でした。

東山に月。
橋を渡ってうたかたさんへ、ご挨拶。
こちらで思いがけず、お宝拝見させていただきました。
素晴らしい画像です。
我を忘れて見入ってしまいました。

もっと早い時間にお伺いすれば良かったと、後悔しきり。

詳しくは、ブログへどうぞ。 



地元に戻って、さすがにお腹空いて西大寺の豊祝でちょいとつまみ、帰宅しました。


さて、お着物です。




久米島紬に、最近お迎えした手織りの洒落袋帯、平田組紐の帯締めと納戸色のちりめんの帯揚げ。
サイズ合わせてもらったえびす足袋と黒の氷割紋の表下駄。
濃紺のベルベット羽織。
すずろベルトのせいか、襟元の浮きはいつもより少しましでした。
ゆかりさま、ありがとうございます✨

羽織の丈感をつかむ為に、久方ぶりに羽織で出かけました。
帯まわりが見えるため、やっぱり気分が揚がりますね✨

お着物堪能した大満足の1日でした。
帯除けば🤣