★底本

p741~756

 

★ポイント

・手塚と三島の双方にユーモアと教養とがあるゆえに、片方が出したトピックから自然に新たなトピックが展開され、重厚的でしかも文学史などの裏付けも踏まえた知的な対談となっている。

 

・ニーチェの音楽的なセンスや、古典文献学において一流の学者であったことなどが語られている。

 

 

※『ツァラトゥストラはかく語り』解説プロジェクトに関連する記事は全て【記事リスト】でまとめられています。