〇名曲「おっくせんまん」とは
2007年2月に成立したネット発の名曲。昭和の時代にCAPCOMが作曲したメロディ(1988年発売のゲームのBGMの一節)に対して、複数の匿名ネットユーザーが2007年1~2月に作詞していったことで誕生した楽曲。曲名は「思い出は億千万」と表記される場合もある。
〇おおまかな経緯
2007年1月21日にファミコン向けアクションゲーム『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(1988年発売)のタイムアタック動画がニコ動で投稿される
↓
2007年1月22日、その動画に「おっくせんまん!」というコメントがつく(ただし『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のBGMのメロディに「おっくせんまん」などといった歌詞をあてる風習はニコ動が誕生する前から存在していた模様)
↓
それがきっかけとなって『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のBGMのメロディに歌詞を当てはめるムーブメントがニコ動で起こる
↓
2007年2月1日、現在の「おっくせんまん」の歌詞の原型となるコメントが書き込まれる(この時点では1番の歌詞の一部分しか成立しておらず2番も含めた全体の歌詞が成立していったのは2007年2月2~6日の時期)
↓
2007年2月1~6日、現在の「おっくせんまん」の歌詞がニコ動の一般人(匿名ネットユーザー)によるコメントを通して次々と考案されていく
↓
2007年2月6日、『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のプレー映像に、現在の「おっくせんまん」の歌詞の1番の部分までのテロップを載せた動画が投稿される(この動画はもともと蒼い牙氏のサイトhttp://www.geocities.jp/family_comcertに投稿され、mokudai masanori氏がその動画をYouTubeに転載したものと見られる)
↓
2007年2月14日、mokudai masanori氏が「おっくせんまん」のフル・ヴァージョンの歌詞を載せた動画「ロックマン2 - おっくせんまん Full ver.」をYouTubeに投稿(これはあくまで「フル・ヴァージョンの歌詞のテロップを載せた動画」であって「歌ってみた動画」ではない)
↓
しばらくして「ロックマン2 - おっくせんまん Full ver.」が話題となり、蒼い牙氏が自身のサイトでその動画の制作経緯を述べる(<作詞者様と思われる方からメール>というのは「複数人いる作詞者のうちの一人が蒼い牙氏にメールを送った」という意味だと思われる)
※Twitterの検索結果から判断してmokudai masanori氏は株式会社トリスターに勤務する目代という方だと見られる。
〇「おっくせんまん」の「歌ってみた動画」を初めて動画サイトに投稿した人物
諸説あり。
フル・ヴァージョンではないものの、現在の「おっくせんまん」の歌詞を歌った動画が2007年2月12日にYouTubeで投稿されている。
なお、その3日後の2007年2月15日、2月12日の動画とは別の人物がフル・ヴァージョンではない歌ってみた動画を投稿している。
現在の「おっくせんまん」の歌詞をフル・ヴァージョンで歌った動画は、現存する中では2007年2月16日の住宅街さんによるヴァージョンが最古とみられる。
その3日後の2007年2月19日、okkusenmanというネットユーザーが小宮真央さんによるヴァージョンをYouTubeに投稿したが、動画概要欄に<mixiのコミュから拾ってきたやつを勝手に合体しちゃったごめんよ。動画は適当。>とあることから、2月19日以前の段階で小宮真央さんはフル・ヴァージョンで歌った音源をmixiで公開していたと考えられる。2月19日の小宮真央さんのヴァージョンは音源こそ「おっくせんまん」を歌ったものとなっているものの、動画は「おっくせんまん」とは何の関係もない代物(レッツゴー!陰陽師)となっている。okkusenman氏は翌日の2007年2月20日、動画の内容をレッツゴー!陰陽師から『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のプレー映像に変更したヴァージョンを投稿している。
同じく2007年2月20日、ゴム氏によるヴァージョンがYouTubeに投稿されるが、後々このヴァージョンにはDNA氏によるFLASHアニメーションがつき、このアニメーション付きのヴァージョンはYouTubeで再生回数が1000万回を超えている。
(このアニメ動画はひろゆき氏も賞賛している。)
なお、「NEET GENERATION」などの曲で知られるGun-SEKI氏も現在の「おっくせんまん」の歌詞をフル・ヴァージョンで歌った動画を発表している(本人のツイート)。その動画はokkusenman氏によって2007年2月24日にYouTubeで投稿されている。
〇参考リンク
ASCII.jp:ニコ動「おっくせんまん」は4畳半で生まれた (1/4) (archive.ph)
おっくせんまんとは (オックセンマンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 (archive.fo)
思い出は億千万とは (オモイデハオクセンマンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 (archive.fo)
おっくせんまんの歌詞ができるまで。(訂正あり) - Myrmecoleon in Paradoxical Library. ニコニコ分室 - ニコニコ部 (archive.fo)
おっくせんまんの歌詞ができるまで。(追加調査) - Myrmecoleon in Paradoxical Library. ニコニコ分室 - ニコニコ部 (archive.org)
〇現在の「おっくせんまん」の歌詞(歌い手によって細部の歌詞が異なる場合がある)
[1番]
子供の頃 やった事あるよ
色褪せた記憶だ 紅白帽 頭に
ウルトラマン ウルトラマン セブン
子供の頃 懐かしい記憶
カレーとかの時に 銀のスプーン目にあて
ウルトラマン ウルトラマン セブン
でも今じゃそんな事も忘れて
何かに追われるように 毎日生きてる
振り返っても(忘れていたアルバムの中に)
あの頃には(馬鹿やってる自分) 戻れない(友達と笑って)
ウルトラマン ウルトラマン セブン
今あいつら どこに居るの? 何をしているの?
答えはぼやけたままで
ウルトラマン ウルトラマン セブン
でも今じゃそんな事も忘れて
何かに追われるように 毎日生きてる
君がくれた勇気は 億千万 億千万
過ぎ去りし季節は ドラマティック
[2番]
子供の頃 やった事あるね
雑誌に付いてきた 3Dメガネかけ
ウルトラマン ウルトラマン セブン
大人になり 忘れてた記憶
蘇る 鮮やかに 腕でL字作り
ウルトラマン ウルトラマン セブン
でも今じゃそんな事も忘れて
何かから逃げるように 毎日生きてる
振り返っても(古ぼけた日記帳 開き)
あの頃には(色褪せた ページには) 戻れない(初恋の娘の名前)
ウルトラマン ウルトラマン セブン
ただあの頃 振り返る 無邪気に笑えた
汚れも知らないままに
ウルトラマン ウルトラマン セブン
でも今じゃそんな事も忘れて
何かから逃げるように 毎日生きてる
見過ごしてた景色は 億千万 億千万
過ぎ去りし季節は グラフィティ
君がくれた勇気は 億千万 億千万
過ぎ去りし季節は ドラマティック