「しょうがない」というフレーズがある。

語源は「仕様がない」で、「他に良い方法がない」という意味である。

つまり、このフレーズは「諦観」や「割愛」や「断念」といったニュアンスが強いと考えられる。

だが、世の中には「他に良い方法があるのではないか」といった必死さもなく、「しょーがない」「しょーがない」と口癖のようにつぶやく人々がいる。

あくまで主観だが、「しょうがない」というフレーズを思考停止のワードとして使っている日本語話者は少なくないのではないかと感じている。