1月9日の馬嘉伶生誕祭がモバイル枠で当選したのでその前夜に東京への高速バスに小松から乗った。
NMB48の大田莉央奈が卒業することを車中で知った。
こぶしファクトリー解散って、メンバーも曲も知らない。

鍛冶橋駐車場から東京駅へ行って、とりあえず上野駅へ行った。
公演まで時間がだいぶあるので浅草から水上バスに乗るつもりだったけど、ガンダムのスタンプラリーをやっているのに気がついた。
65駅でガンプラもらえるのは無理だけど、9駅でステッカーもらえるのはできそうなのでやってることにした。

上野駅ではドムのつけ麺を販売しているので朝飯で食べた。


上野駅でディジェのスタンプを押した後にヤマシロヤへ行った。久しぶりだったけどプラモデルの売場が小さくなっていた。
上野駅で都区内パスという切符を買って、新宿行って紀伊國屋書店行ってから中野に向かった。
スタンプラリーのため西荻窪駅まで行ってから一駅ずつ戻って中野駅まで行った。

途中スタンプラリーをしている人が他にも何人かいた。
1人でスタンプ帳を何冊も持ってる人がいたりして、待たなければならなかったりした。

中野ブロードウェイに行ったのは久しぶりだ。
最後に行ったのがいつだったか思い出せないくらいだ。

2,3,4階を歩き回った。1度行った所にもう1回行こうとしても分からなくなって困った。
ガンダムシードデスティニーのムック本と児啼爺のプラモデルを買った。

買い物がすんだら中野駅から秋葉原へ向かったけど、大久保駅で下りてスタンプを押した。
秋葉原でシャアのスタンプを押したら9コになった。


AKB48劇場へ行く前に1か所だけ生写真を売ってる所へ行った。
河野奈々帆のは1枚330円だった。
1枚だけ買った。

開場1時間くらい前にAKB 48劇場へ行った。
ビンゴでは21番目だった。
前回は18番目だった。
立ち見でも最前だったら手すりに寄り掛かれるのにそれすら出来ず、左のブロックの2列目で立ってた。
朝から歩き回っていたので足が限界。
最悪な気分で開演を迎えたが、馬嘉伶の顔見たら気分が晴れた。
狭いのでライトは振らずにいた。


出演者は

浅井七海・稲垣香織・大西桃香・大森美優・岡田奈々・川本紗矢・行天優莉奈・坂口渚沙・佐藤妃星・多田京加・平野ひかる・馬嘉伶・村山彩希・山内瑞葵・石綿星南・蔵本美結


これなら柱で何人か見えなくても楽しめる。

名前と顔が一致するのが16人中12人。


手をつなぎながら公演は先月19日にSKE48劇場に入ったから聞き覚えがある。
Glory days と Innocenceは5日前に入ったN Pride公演にも含まれていた。
Glory days では研究生がバックダンサーをしていたのか本間麻衣ちゃんがいた。
去年の6月に研究生公演に入ったけど、その時覚えた他のメンバーは辞めるか昇格してしいる。
ドラフト3期生はよく知らない。
Innocenceはなぜかぴよすの印象が強く残っている。

馬嘉伶の7回目の17歳の生誕祭だった。
生誕祭は4回目とのことだった。
一昨年の2月14日にあった5回目の17歳の生誕祭は当選した。一昨年の12月にあった6回目の17歳の生誕祭は申し込まなかった。
バレンタインデーの時は、チョコレートとメッセージカードをもらえて、メッセージカードが山邊歩夢のだった。
カードのメッセージ内容が、バレンタインデー関係でなく馬嘉伶のことしか書いてなかった。

今回の生誕祭の馬嘉伶への手紙は山邊歩夢からだった。

馬嘉伶からは、以前showroom配信を毎日していたけどやめて、その分を他のことをするということで、色彩関係の資格の3級と2級を取ったと報告があった。

あずき達は優しいけど今のままではいつまでも日本で活動できないんだろうな。

ビンゴ運は無かったけど、当たって良かった公演だった。

公演が終わって集合写真買ってから、目黒駅にガンダムMk-IIのスタンプを押しに行った。
夕食で駅前のマクドナルドに入ったけど日本人らしい店員がいなかった。

あとは帰りのバスまで時間があったので新橋から東京までの3駅でスタンプ押してから、東京駅のニューデイズでステッカーもらった。

鍛冶橋駐車場から夜行高速バスで帰った。
10日後にまた来る予定。