ちび丸艦隊の長門を部分塗装だけして作った。

プラモデルを作りたくなって、ちび丸艦隊の長門を金沢や日本橋で買おうと思ったけどどこにもなかった。
アマゾンだと20倍の値段で売ってた。
駿河屋で定価より安く売っていたのでそこで買った。
30cm長門と比べるとかなり小さい。

紙ヤスリや塗料使ったのは久しぶりだった。

足りない塗料は川北町の模型店に買いに行った。
10年くらい前に行ったきりで一度営業やめていたけど、店の人が変わっていて小松のみなと模型だった人がやっていた。
小松店の時よりプラモデルの数は少ないけど、塗料や道具は十分に揃っていた。
船体下部パーツ無しだと洋上モデルになるけど、一回付けてしまうと外すのがきついので、外しやすく加工した。
水に浮かべられるようにはなっているけど、小さすぎて30cmシリーズほど面白味がない。

ガンプラと違って小さいパーツが多くて、作ってる時に落としたパーツ探すのにかなりの時間を使った。

それでも元号が変わる前に完成させた
艦橋作ってる時が一番楽しかった。
平成最後の完成品だ。