今週の図書館本ですニコニコ
(入れ替えたもののみ)



この中で息子が食いついたのは
こちら



 

 



 

 




チャレンジ難読漢字

図書館で

中身をぱらぱら見てみると凝視


普段使わないような言葉が多くて

息子には難しいかも…

借りるのどうしようかな真顔

と一瞬悩んだものでした。



テーマ別に
読みの難しい言葉や四字熟語が
たくさん載ってます。


パラパラ見ていた息子がポツリ

うーん「うっそうって何?」


真顔「うっそう?!(一瞬固まる)

あ、うっそうと茂ってるとかかな?」


息子が見ていたページをチェック

見にくくて
すみませんお願い

11月(霜月)紅葉ハイキング

のページの左側に


鬱蒼
発見!!爆笑


「鬱の漢字の覚え方〜音符
オジンオズボーンの替え歌を
久しぶりに
歌ってましたゲラゲラ



通常の漢字の宿題の時の
テンションとは
えらく違い
ノリノリな息子ゲラゲラ

ちょっと難しい
いまいち役に立たない
マニアックなものの方に
どうも惹かれる
傾向ありラブラブラブ


あと

ドラえもん 算数おもしろ攻略  計算がはやくできる


「小町算って何?」
「魔方陣って何?」
食いついてましたラブ





食いつくかなと予想していたものには
今のところ
あまり食いつかずぼけー


 

 

こちらの②には食いついたのに

なぜ(・・?


 

 

偶然図書館で見つけたこちらも

地図と路線図、

電車や観光地の説明あり

とても良いのですが

なぜか

パラパラで終了無気力


置いておけば

そのうち見るかも?!


予想のハズレも

結構あり爆笑




あとは

体育で後転に手こずっているようなので

 



 キラキラ読書クラブ

で紹介されていた

こちらも

 

小学校高学年向けでしたが

電車好きなので

どうかな?!と

借りてみましたが

今のところ

手にも取らないので

私が読む予定指差し


九州新幹線つばめの

デザイナーである

水戸岡鋭治さんの

デザイナーを志すきっかけ話や

つばめ誕生秘話等

次々と立ちはだかる困難を

物作りの楽しさが乗り越えていく

夢と感動のノンフィクション

とのことなので

面白そうですよだれ



 あとは

どこかでおすすめされていて

息子が食いつくかもと思った本達

 



 

 



 

 

これ

すごく良いですよだれ

載ってる本全部借りたいラブ


この中に

先週借りた本も

紹介されてました爆笑




 

 


あと

気になっていた

データサイエンス本


 

 

これは私用。

息子の将来へのヒントになればと

思いますニヤリ