自己紹介

ミドルサーティ2児の母(@産休中)

ワーカーホリック気味のOLだったわたしが、
結婚出産を経て2児の母になりました。


子育てと仕事に追われる日常をつらつらとメモ
現在第二子の産休中。
 
◎家族構成
長女 まめちゃん(2021.9    2歳)
次女 ミミちゃん(2023.12  0歳)
夫  (会社員 34歳)@育休中
わたし(会社員 36歳)@産休中
 

 

ミミちゃん、1ヶ月と28日目。


こぶしを発見したようで(笑)よくしゃぶっては口の周りがべちゃべちゃになっています笑あやすとたま〜〜に「ニコほんわか」っとしてくれるようになりました!かわいいよおおおおおおおおおおおビックリマークビックリマークビックリマーク


ちゅぱちゅぱ♡



2歳長女、習い事どうする問題その2


これの続きです。


体操教室に通う提案を夫に却下されたわたし。


この話の流れで「文字の読み書きとかって、いつくらいから教えるのがいいんだろうね?」という話になりました。幼児教室に通っている同い年のお友だちもいます。(ハサミやのりを使った制作や、線を書く練習のようなことをやっているよう)

初めての子なので全然わからん!保育園では特に教えないよなぁ〜と思っていたのですが、先日園児たちの作品展を見に行ったときに、4歳、5歳クラスの子たちの書き初め作品が展示されていてびっくりビックリマークみんなひらがな書けてるんだ!今どき普通なんだなぁ〜と思いました。


夫に聞くと、「俺は3歳くらいから公文に通っていた」ひらめき電球「小学1年生の頃には、3年生くらいの計算問題をやっていたと思う」とも言っていて、かなり先取り学習をしていたようです。


ちなみに私たち夫婦の最終学歴はこちら


夫 某国立大学 大学院 博士課程修了

*私立中学受験を経験(第一志望の難関校に合格)
*小学校4年生になる前に塾に通い出す


わたし 某私立大学卒

*中高は公立
*数学が苦手すぎて、高校のとき個別指導塾に放り込まれるも、女子大生のお姉さん先生と恋バナした記憶しかない←


夫は「もう少ししたら公文に通わせてもいいんじゃない?」と言っています。聞くと、公文は幼児教室みたいに先生がつきっきりでなにかするというより、教材を渡されて割と放っておかれるよう。(もちろん、要所要所で教えてくれたり声をかけてくれるようだけど)



え?そんなんで子どもが勉強できるもんなの?!夫は割とできていたようです。夫曰く、


サムネイル
 

わかんないとつまらなくなってやらなくなるんだよ。サクサク解けると面白いし、計算なんて慣れるとすぐ終わるから俺は一人でもできたなぁ〜


とのこと。出来杉くんの意見ですわ凝視凝視


ちなみに夫の同級生(小学校の進学塾時代からの親友)曰く、「コイツ(夫のこと)は授業中、参考書にパラパラ漫画とか描いてたくせに模試ではトップクラスの成績やったヤバいやつやからな?」と聞きましたw全受験生に謝れw



一方のわたしは、小学生のとき、母が「これをやりなさい」とこどもちゃれんじを買ってくれていたのですが、面倒でほとんど手をつけず。(母は一切勉強を見てくれない人でした。)


たまに抜き打ちでやっているかチェックをされるのですが、やってないから当然怒られますよね。記憶にあるのは、泣くほど怒られている妹を横目に見ながら急いで回答を写し、いかにもちゃんとやっている風を装っていたこと。(意味ねぇw)


わたしはいかにバレずにサボるかばっかり考えていたので(w)小さい子が自分で勉強する姿があまり想像できないのですよ。


けど、これは夫の言うように「わかる」という面白さを体験しなかったからだよなぁ。とはいえ、ある程度の学習習慣がつくまでは親の伴走が必要だよなぁ〜とも思います。


先取り学習ができていれば、小学校の宿題とかは楽勝でしょうし、奇跡的に公文の教室が家からめちゃめちゃ通いやすい場所にあるので、3歳〜4歳くらいで行かせてみようかな〜と思っていますひらめき電球でもなかなか高額(1教科7,700円/月)なんですよね〜〜〜あせるお金かかるわ〜〜〜💸


とりあえず、本屋さんでこういうワークを見つけたから買って一緒にやってみようかなと思いました。


 






まずは文字の練習の前に「えんぴつを持って線をかく」ところからなんですね〜〜。言われてみればそうか…という感じだけど、親としてもいろいろ勉強になるなぁ。