あけましておめでとうございますお祝い


病院なので年が明けた感がゼロですが(笑)爆笑ヒットパレードを見ながらおせち料理を食べ、かろうじてお正月を感じておりますキラキラ昨年はブログを通してたくさんの方と交流させていただきとても励まされましたビックリマーク本年もどうぞ、宜しくお願いいたします龍


病院のおせちキラキラ豪華キラキラ美味しかったです



やさしい出産レポ


12月28日の夜から続いた前駆陣痛

29日朝 外来受診

入院

陣痛室なう

…となったこの記事の続きです。これからご出産の方、辛い表現はないので安心してみてください笑(余計な演出を入れているので長めです笑)



花10時30分頃

(陣痛が10分間隔になってから約6時間)

陣痛室に移動。モニターをつけて赤ちゃんの心拍を確認しながら陣痛に耐える。まだまだ余裕でブログを書いたり、身内にLINEしたり、チョコレートを食べたりしながら過ごす。



花11時30分頃

内診して子宮口が6センチくらい開いてきたのでLDR(陣痛&分娩&回復室)に移動。


助産師さんが「歩けますか?車椅子使います?」と聞いてくれましたが(やさしい)、お産を早く進めたかったので「歩けます!!」と元気よく返事をして(笑)歩いて移動。



花12時過ぎ頃

わたしの推し、院長先生が様子を見にきてくれる。(私のブログ読んでくれている方はご存知、妊婦健診のたびに登場していたイケメンの院長先生です。優しくてすき)



以後上川隆也さんの映像で再生してください(←)


サムネイル
 

カステラさーん、大丈夫ですか?

※画像はお借りしています。公式のトップ画像が若すぎてイメージと違ったので(w)NHKさんのサイトより


先生♡はい!まだ余裕です!

サムネイル


サムネイル
 

頑張りましょうね!


外来終わって、病棟までわざわざ様子見に来てくれた!!やさしいーーーハートテンションが上がるわたし(←まだ余裕)



ちょうどこの頃、「旦那さん来られます?」と声をかけられる。病院は家から自転車で10分弱だったが、まめちゃんを預けることになっていた母がまだウチに到着しておらず夫動けずあせる


実家からウチまでは車で1時間。思ったよりお産の進みが早く、母に「お昼ご飯食べてから来てくれたらいいよー♪」と伝えていたわたし、焦るあせる母に「ごめん!やっぱり今すぐ来て驚き驚きと電話し、夫が間に合うことを祈る!!



花13時過ぎ頃

夫到着!(間に合った!よかった!)この頃まではまだ深呼吸で耐えられるほどの陣痛。


(担当助産師Oさん)「あっ、先生が診察してくれるみたいですよ」


再びやってきてくれた院長先生。


サムネイル
 

はーい、診察しまーす。
……ん?んーー、陣痛がまだ弱いな…。


そのままぐりぐりされ、羊水がドバっと流れ出てくる感覚が。


サムネイル
 

​陣痛がこの後強くなってくると思うので、頑張りましょう〜


そして去っていく院長先生。


「今破水させましたね!これからですよー!!」

←Oさんは明るく元気でカワイイ助産師さんでした♪


私の場合は、破水したら一気にお産が進み、声が出るくらいの陣痛になってきました。



「赤ちゃん、下に降りてきてますよ!もう少しで会えますからね!」


「うんち出したい!みたいにいきみたくなる感覚が我慢できなくなってきたら、産まれます!今は呼吸でいきみを逃がせているので、まだですね!」


助産師Oさんが、お産の状態やこれからの流れを教えてくれ、明るく励ましてくれる。これは精神的に救われました!!(ほんと、助産師さんの存在って大きい!ちなみにまめちゃんのときは体育会系のギャル系助産師さんで、それはそれでよかった笑)


夫も背中や腰をさすってくれたり、飲み物を口元に運んでくれたり、手を握ってくれたり、一緒にいてくれて心強かったですビックリマークビックリマーク


強めの陣痛の中、診察。


「うーーーん、もうちょっとかな。あと30分くらいしたら頭見えてくると思います!頑張りましょう!」


と言いながらOさん一旦退出。


あと30分かーーーーーーガーンガーンと思っていたら、一気に今日イチの陣痛が!!


わたしの声を聞き、戻ってくるOさん、


「おっ!?いいのが来たかな!?」←強い陣痛の波がきて赤ちゃんが下がってきた、ということらしい


「あ、いいね、産みましょうビックリマーク


30分と言われたが5分ちょっとでした!(早いキラキラ)そしてベッドがガンダムみたいに変形し、分娩台に早変わり!!脚ひらけますか〜腰上げられますか〜と言われ、されるがまま、あっという間に準備が完了。(すごいキラキラ


「院長がね、『14時すぎても呼んでください』と言ってたから、来てくれますよ〜」






この日は院長先生、14時から外来の当番だったのです。さっきの診察の際ははお昼休みに来てくれたのですが、まさか立ち会ってくれるなんてビックリマークビックリマーク



そして電話をかけるOさん。

「あ、カステラさん、もう産まれまーす!」


しばらくして院長先生登場。



サムネイル
 

​どう?


「ちょっと、赤ちゃんの心拍が下がってきちゃってるかもしれません」


Oさんのいうように、モニターしていた赤ちゃんの心拍が落ちているように聞こえ、心配しました。←後にうまく拾えていなかっただけと判明



サムネイル
 

それじゃあ早く出しましょうか。はい、頑張りましょーう!


院長先生とOさんがリードしてくれました。



吸ってーー、いきんで!!頭上げておへそ見る!ご主人頭支えてあげて!!はい、声出さない!力が逃げてもったいないよ!!はい、一回深呼吸〜〜赤ちゃんに酸素あげてーーー!!




もうパニック!!でしたが(笑)とにかく言われた通りやる!!夫も必死で、



がんばれ!!😭😭もう出てきそう!!



と声をかけてくれて、部屋の一体感がマックスに!!しかし数回いきんでも出てこず。



サムネイル
 

​切開入れよう。その方が早いね。


噂の会陰切開!!(←1人目のときはしなかった)怖い!!と思いましたが、「麻酔しますね〜」と言われ安心。(←麻酔は全然痛くない)


麻酔のおかげか、切られたことは全然分からず。次の陣痛の波でいきんだところ、「ズボッ」と頭が出てくる感覚がビックリマークビックリマークビックリマーク



出た!はい、もういきまない!手を胸に置いて〜深呼吸〜〜!


少ししたら産声が聞こえてきましたキラキラキラキラ14時02分、ミミちゃん誕生




感動〜〜キラキラキラキラ

……よりも、疲れていて「や、やっと出てきた…!!」という感想でした(笑)



花事後処置


1.お腹をゆらゆら押しながら揺らされ胎盤を出される。(これは痛くない)


「胎盤見ますか?」と言われたけど、グロい系が無理なカステラは断りました(笑)


2.会陰縫合

出血しないよう膣から詰め物?を入れられる。(やや痛いが気持ち悪い感じが勝る)


サムネイル
 

表面は麻酔がきくけど、膣の中まではきかないからがんばって


といわれてビビるが、私の場合は表面の切開した部分しか縫わずに済んだのか痛みはなしダッシュ縫合も早く終わりました。


助産師さんのリードに合わせて、いきんじゃダメなときは深呼吸でいきみを逃し、いきむべきときにしっかり力を入れるのが大事なようです!!変に力を入れると子宮頚管とかまでダメージがいってしまうらしい。助産師Oさんのリードのおかげでダメージが少なく済みましたキラキラありがとうございました飛び出すハート


3.子宮収縮剤(名前忘れた)を投与←どのタイミングで入れられたかわからんけど点滴に入れられた


出血を止めるためらしいです。これのせいなのか後陣痛が辛かった。ただ、産後すぐ薬剤師さんがきてくれ、痛み止めを持ってきてくれたおかげで緩和され、ゆっくり休むことができました。



花余談

16時過ぎに部屋に戻り「疲れた…お腹すいた〜〜」と思っていたところ、


部屋に焼きリンゴクレープが


最高かよ…!!




念願かなってカンガルーケアもできたし、夫と3人の写真も撮れたし、思い出に残る2人目出産となりましたラブラブあと、院長先生がいる日にお産になったのが超ラッキーでした!(←曜日によっては姉妹院に行っているよう)カッコよくて優しくて、腕もいいとか最強かよ……




そして、


わたし、もう少ししたらあと1〜2人産めるな…!!


と思ったのでした笑笑いい出産体験が1番の少子化対策になるんじゃないかなニコニコ(友だちにLINEで報告をしたら「信じらんない!わたし2人目産もうと思えるまで3年かかったわハッ」と返事が来たw)