結婚生活は向いてないのかもしれない | 悩める中間管理職のぼやき

悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

先日MBTI診断の結果を載せました。

 

今日、何となくWEBを見ていると、こんな記事を見つけました。

 

あーうんうん分かるわ~ってなりました。

現に夫婦生活に疲れて、離婚を考えてる真っただ中ですし。

書いてある通り、一人で生きていけると思ってるし、そう思ってるところに

普段の生活であれこれ細かいことを言われると、「じゃぁ一人で生きていく!」って

なってしまうんですよね。

 

INTJが何故独身が多いのかAIに調べてもらいました。

 

以下のポイントを考慮して考察を進めます。

  • INTJ-Tの基本的な性格特性

    • 独立心が強い: 他者に頼らず、自分の力で物事を成し遂げることを好みます。
    • 論理的思考: 感情よりも論理に基づいて判断し、合理性を重視します。
    • 完璧主義: 高い理想を持ち、自分にも他人にも厳しい目を向けがちです。
    • 内向的: 一人でいる時間を好み、社交的な活動にエネルギーを消耗します。
    • 分析力: 物事を深く分析し、問題解決能力に長けています。
    • 戦略的思考: 長期的な目標を設定し、計画的に行動します。
    • 自己主張が強い: 自分の意見をはっきりと述べ、妥協を嫌います。
    • 感情表現が苦手: 感情を言葉で表現することが得意ではありません。
    • 「T」 (Turbulent)タイプ: 自己評価が低く、ストレスを感じやすい傾向があります。
  • 独身傾向の理由として考えられること

    1. 恋愛よりも優先順位が高いものがある: INTJ-Tは、キャリア、自己成長、趣味など、恋愛よりも優先したい目標を持っている場合があります。
    2. 理想が高すぎる: 完璧主義な性格から、パートナーに求める条件が高くなり、理想の相手を見つけるのが難しいことがあります。
    3. 感情表現の苦手さ: 感情を伝えるのが苦手なため、親密な関係を築くのに苦労する場合があります。相手に誤解を与えやすいこともあります。
    4. 人間関係の構築が苦手: 内向的な性格から、積極的に出会いを求めたり、社交的な場に参加したりすることが少ないため、恋愛の機会が少ないことがあります。
    5. 束縛を嫌う: 独立心が強く、自分の時間を大切にするため、パートナーとの時間や行動を制限されることを嫌う傾向があります。
    6. 合理性を重視するあまり、恋愛感情を軽視する: 恋愛感情を非論理的なものと捉え、重要視しない場合があります。結婚にメリットを感じない場合もあります。
    7. パートナーシップに知的な刺激を求める: 知的好奇心が旺盛なため、会話が弾む、価値観を共有できるなど、知的な刺激を与えてくれるパートナーを求める傾向があります。
    8. T (Turbulent)タイプ特有の恋愛における不安: 自己肯定感が低い傾向から、恋愛関係において相手の気持ちを疑ったり、関係が上手くいかなくなることを恐れたりする場合があります。それが恋愛を遠ざける要因となることもあります。
  • INTJ-Tの恋愛と結婚に関するポジティブな側面

    • 誠実なパートナーになる: 一度信頼関係を築けば、誠実で献身的なパートナーとなります。
    • 知的な刺激を与え合える関係: 知的好奇心を満たし合える、刺激的な関係を築けます。
    • 問題解決能力を発揮する: 論理的な思考で、二人の間の問題を冷静に解決できます。
    • 目標達成をサポートし合える: お互いの目標を理解し、達成に向けて協力し合えます。
    • 自立した関係を築ける: 依存しすぎず、お互いの自立性を尊重した関係を築けます。

 

なるほどね、と。

やっぱり、一人で生きる方がいいのかなと改めて思いました。

家事もやりますし、特に料理は複雑な仕事のことを考えずに、切ったり、焼いたりに

没頭できるのでどっちかと言うと好きなぐらいですし。

介護が必要になりそうな数十年後には、もっと老人向けサービスも充実してると思うので

思い切って離婚してみるのもありかも!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ