こんばんは!

今日は、久しぶりに何の予定もない休日だったので、1ヶ月ぶりに、O市の実家へ行って来ました。
実家は、一般道で行くと、時間がかかるので、日曜日だと高速道路で行きます。(休日割引きがあるので)

母の日に、まだ何もしていなかったので、小さなプリザーブドフラワーとお菓子を買いました。



私の父は、平成14年に亡くなりました。69歳か70歳だったと思います。
母は、ずっと父に奴隷のようにつかえてきました。
なので、父が亡くなってからは、毎年一泊旅行に1回、日帰りのお出かけも1~2回は連れて行ってあげるようにしていました。

母との最後の旅行は、姫路城と神戸でした。

7年前くらいかな?

私も義両親の介護が始まり、出かけられなくなり、ショートステイも、最初の頃は利用しておらず、旅行は出来ませんでした。

ショートを利用するようになってから、コロナ禍になり…


姫路城から姫路駅方面へ、人力車に乗りました。
あの時、母が姫路城に行きたい!って行ったんです。
いつも、私が行き先を決めていたんですが…

今は、どれだけ誘っても、全く興味を持ってくれないし、出かける気力もないようです。

物忘れが次第に進んできましたが、進み方はゆっくりだったと思います。

義母の進行の速さに比べると、全然まだまだなんですが…

でも、出来ないことが増えてきました。
物忘れも、ずいぶん進みました。

それでも、私のことは分かります。
おかずは作れないけれど、ご飯だけは炊けます。
ヘルパーさんの力を借り、デイサービスやデイケアに行き、何とか1人暮らしを続けています。

明日は、おかず作りのヘルパーさんが来る日なので、食材の買い物にいきました。

私も急に思い立って行ったので、作り置きおかずを持たずに行ってしまったことを後悔しました。

ヘルパーさんの記録やデイサービスの記録等を見ると、だんだん認知症が進んできているなあと思いますが、母がまだ施設等は望んでいないので、出来る限りは、1人暮らしを頑張るのかな、と思いますが、私の弟や妹が負担に思う時がきたら、施設入所を考えないといけないと、いつも弟や妹に言っています。

まだ、弟や妹は、週に1、2回来るだけなので、大丈夫そうですが、これが同居なら、かなりストレスがたまってしまうでしょう。

弟(63歳)は定年退職後は働いていないですし、妹(58歳)も専業主婦で、2人とも実家に近い所に住んでいるので、私は甘えています。

弟、妹も介護(母が料理ができなくなったり、お風呂に入らなくなったりは、まだ、この数年なので)は、初めてのことです。
私は7年前からなので、色々、こうしたら、と思うこともありますが、口出しは、極力避けています。

私も、義弟が口だけ出して、何もしてくれないことに腹をたてていましたから。

実家に行くのは、すごく疲れます。
毎日、睡眠不足なので、実家の帰りには、眠くなってしまいます。

明日はパソコン💻️を見に、家電量販店?に行く?かな?

夫が、勝手に買ってくるな!って言ったんです。

そんなこと言うのは、初めてのことです。

今まで5台くらいパソコンを買い替えていますが、一緒に行ったことはありません。(お金も出してもらったことはないけど)


今日、弟と弟の奥さんに会ったので弟の奥さんのことを書きたくなってしまいますが、また…


ピクミンブルームが、昨日から2.5周年記念のイベントをやっていて、今はキノコチャレンジが1日に5回(無料で)できるんです。
ポケモンGoも、今日はコミュニティデイでした。
でも、両方ともやってるけど、中途半端にしか出来ません。
ガチ勢の方のようにはいきません…

ぐうたらkeiちゃん