今日は強い風が吹いて、寒い朝でした。
風の音を聞くだけで、実際の温度よりも一度は下がる気がしております。

そんな中、母がポツリと「いつも写真で見ているナナカマドはどうなっているかしらね」
心の中で私は"葉っぱもこの風で飛ばされて無くなってるよ、でも、実も飛ばされて…なんて事になってるかも"

ご近所さんのナナカマドは冬になる時、葉っぱは全部落ちてしまって、赤い実は雪が降り積もっても、しっかりと枝にくっついているイメージがあります。

風の強い中、外出のついでに"ナナカマドの木"を写真に撮ってきましたウインク

{B3BC821A-D0C4-46B6-87F1-84B4B1666570}

見事に殆どの葉っぱがありません。風の強さで落ちてしまったようです。
赤い実はしっかりと残っています。

母に写真を見せて「こんな風になってた」と声をかけますと…

「ミトウシガヨクテ、サミシイネ、どこの写真?」

あら、ナナカマドが気になってたのでは…
いつものナナカマドですが…写真の…  

「あらまあ〜、こんなになったの?寒いはずよね〜、写真をよく撮る気になったわね」と母

まっ、91歳ですものね。

私もいずれは同じようなことになっていくかもしれない。

ポッと頭に思い浮かべてパッと口から出る。
喋ってしまうと気がすむのか、後は野となれ山となれ…忘れてしまう事もありグラサン

対処方法は私が母にしてあげたいからするだけ、その事に"なにかを期待"しない。

いろいろな場面で毎回そう思うのですが、まだ未熟な者で…"期待"をするのです。

親子(血の繋がり?)のなせる業(わざ)期待をしたのは"写真を撮ってきてくれたの。有難う。"…
感謝の言葉だったようですてへぺろ

私が母に"今のナナカマド"を見せてあげたかった。
写真を見せてあげれてよかったです音譜音譜音譜

私、上出来ですラブラブ音譜ラブラブ音譜ラブラブ