母が認知症になり来年実家の近くに引越しする事になった。

夫と猫とは別居することになる。

そこで問題となってくるのが私の食事だ。

現在、日々の食事は料理上手な夫が作ってくれている。仕事帰りが遅い私が帰れば5分で3品並ぶ。

私は家事が苦手で、なかでも料理の腕は壊滅的といってよかった。

料理上手な人がよく言う「適当に」とか「塩をパラっと」とかには、いやいやそれが出来ればわざわざ量を確認したりしないと思ってしまう。

それで何グラムかをいちいち量るのだが、『お湯は先に沸かしておく』などといった無駄な時短知識だけは覚えていたりしてグラグラと煮立っているうちに湯の量が減っていて結局美味しく出来た試しがない。

後輩が

「料理教室に行ったらどうですか?」と言ってくるのだが、結婚前から料理教室とパン教室に通っていてこの仕上がりだとは流石に言えず

「そうやなぁ…」

と遠くを見つめる私がそこにいた。