私には大学生2年生になる甥っ子がいる。
甥っ子は小さい頃から浮世離れしていた。
解脱していたといってもいい。
家族にも優しかったが、友達にも優しく自己犠牲の塊だったのでこの子は色んな人に利用されて絶対に世間の荒波を乗り越えられないに違いないと思っていた。
大学生になった甥っ子は夜遊びをするようになった。いつ行っても今日はキャンプ、今日は温泉♨️と家にいる事が少なくなった。
意外に大学生活を謳歌しているようなのでやっと甥っ子も世間並みに成長したのかと思っていたのだがそうではなかった。
「あの子LINEも既読になれへんし、携帯にもでーへんから。」
と母親である義妹がためいきまじりにいうので
「ええっ⁉️じゃぁどうやって友達と連絡とって遊びに行ってんの⁉️」と聞くと
「家に突然友達が誘いにくるねん。夜遅くても関係なしに。」というではないか。
「大学生の友達が?」
「いや、中学の時からの友達5、6人が。それで家にいたら車に乗せられて遊びに行ってる」
江戸時代の殿様か⁉️
そういえば小学校の参観日に見に行くと帰りの時間になると女子たちがワラワラと甥っ子の周りにやってきて、甥っ子の帰り支度を手伝っていたと聞いたことがある。何も出来ないぼーっとした甥っ子は、周囲に搾取されるどころか申し訳ないほどに優しくされながら今日も生きている。常々大丈夫なのか?と想っていたが、きっと甥っ子は自分らしく幸せに生きていくんだろうなぁと思う今日この頃だ。