✼ロープは命、取扱いには注意します!⋯✼ | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。



こんばんは


お疲れさまです


今朝、出勤時に雨が降ってて


ガーンガーンガーンアセアセ 傘がない泣


お店のバックルームに!?
整骨院に忘れてきた!?かも⋯


lllll 🚐真顔 チュー💦ダッシュダッシュlllll


バックルームの傘立てにありました
ウインクゝ))エヘヘ



前日の疲れが抜けないままの一日でした



さて、昨日の

ネザーランド・ドワーフ野うさぎの森🌳🍃で行われた

ツリークライミング🌳交流会
つづきでございます



💁まずは、🌳にご挨拶します音符


(キョロキョロその木の状態を観察するのね!)


💁スローラインを目標の枝にかけます


「コール」が周囲に行動を知らせるのに
重要です❗


ロープを上げ
(スローと結びハウススリーブにとおす)

左のOS😉さんが手に持ってるのが
ハウススリーブ

ロープを樹木のアンカーにセットする際に、

樹皮を保護することと、

ロープが直接、

枝に接することで磨耗することを防ぎます

ロープ摩擦を軽減するための

フリクションセーバーの一つです!


命を預けるロープ
踏んだり、わざと落としたり
地面な直に置かない‼️
土や水分、コンクリートも❌
取扱に注意注意


システム(特殊な結び)をつくります
(ダブルフィッシャーマン、8、ブレイクス)
巻結び+二結び
罠もやい結び


罠もやい結びは締め縄の一種であり、

標準的もやい結びと構造が似ています。

多くの引き解け結び同様

罠もやい結びは負荷がかかると

同時に締められ、

負荷が無くなると同時に緩みます

ノット部分は

標準的もやい結び同様簡単に動かせ、

かなり加重していた後でも

簡単にほどくことができます



チューもやい結び?それさえ忘れてるし💦


🙋‍♂️いろいろな結び方を
常に練習することは大切ですね‼️


特殊なカラビナを向きに注意して付けます


🙋‍♂️使用時は片手で使う❗
サイドに装着されてるので
左右の手で使えるようにしましょう‼️



ガーンそれにしても⋯

腰に装置してる道具が多いもやもや

そして、

かなりの重量があるよねギザギザ魂



🌳の上でチェーンソー
ブイイイン😗⬛︎]̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅:̲̅))) 使うんだよねぇ💦


          アッセンダーの説明

クライミングの際、

ロープから手が滑るのを防ぐために使う

「アッセンダー」

別名「登高器」とも呼ばれ、

ヘルメットやハーネスと同様、

クライミングには欠かせないアイテムです


 しかし、

形・サイズ・穴の数などが異なり、

ハンドタイプやチェストタイプなども

あります




💁木に登ります❣️


ハーネスとカラビナを装着

「コール」をしてシステムの確認
「オンロープ」、BARKチェック、
「クライミングup」

必ず2人以上で相互チェックびっくりマーク




フットループに足を掛けて

クライミングアップして、スリップ


ノット(セイフティ・ノット)を作りながら

アップします




💁木での目的を達成、降りてきます

枝おろし等でチェーンソー、道具を
グランド(ワーカー)が上げ下ろしします

ドロップゾーン(枝を落とす所)等から離れ、
(周囲の皆さんは)
安全に留意
目的を達成したら、
安全に降りてきます❗
(エイト環を使用することも⋯)



降りる時は「ゆっくり」が基本

急に降りるとロープが熱くなって
溶けてしまうので
滑りやすく(ガラス質)なります💦
⚡🚨⚡





こっそり、ロープの結び方を
復習してる師匠



大学生や他の森からも見学にみえたひと



💁では、
次は実際に木に登って
枝落としをしてみましょうびっくりマーク



もう少し、おつき合いくださいね