材料2つで簡単!ご飯が進む甘辛味!電子レンジで作る、煮てないけれど、えのきと牛肉のとろみ煮 | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

火を使わないおかず
火を使わないおかず

上矢印私もこちらの企画に投稿してます(^^♪キラキラ

 

 

煮込みなしで、えのきや牛肉に片栗粉をまぶすことで、

しっとりとしたとろける食感が楽しめます。

すき焼き風の味付けで、ご飯がどんどん進む、

満足感たっぷりのおかずです飛び出すハートキラキラ

 

材料 (3人分)

  • えのき :1袋(200g)
  • 牛肉(小間切れ肉) :100g
  • 片栗粉 :小さじ2
  • @砂糖 :小さじ4
  • @醤油 :大さじ2
  • @酒 :大さじ3
  • @水 :大さじ1
作り方
 
①えのきは根元を切り落とし、横に2等分にした後、
根元部分を粗くほぐして耐熱容器に敷き詰めます。
 
 
②肉に片栗粉をまぶしておき、
@の調味料を容器に入れてよく混ぜておきます。
 
 

③肉をえのきの上に手で均等に広げてのせ、

@の調味料を全体にかけます。

 

④ラップをふんわりとかけて、電子レンジ600Wで3分30秒加熱します。

その後ラップを外し、スプーンなどで全体をよく混ぜ、

再び同じ条件で1分加熱し、再度混ぜます。

 

⑤最後に、同じ条件で再び1分加熱し、混ぜて完成です。

→赤身が完全に無くなるまでしっかりと加熱してくださいね。

 

 

えのきと牛肉の旨味がたっぷり詰まった、

まるでなめこような滑らかな食感のおかずです。

 

えのきが大好きな方にぴったりのレシピで、

我が家のえのき好きな子供も大喜びで食べてくれました。
 

 コツ・ポイント

•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で、

高さが5cmのものを使用しています。
•電子レンジで調理するとパサつきやすいため、えのきを加え、

片栗粉を肉にまぶすことで、しっとりとした仕上がりになります。

 

皆さんのお役に立てると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

でわバイバイキラキラ