ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデアが ピックアップに選ばれました! |
ピックアップに選ばれると1日TOPページに表示されます
|
意外に簡単!木苺ジャムと
ハスカップジャムで仕上げたハート愛しの
バレンタインチョコケーキ!
バレンタインにぴったり! ベリーで彩られたハートモチーフが魅力たっぷりの 手作りチョコケーキのレシピです 愛がぎゅっと詰まった一品で、 大好きな人や大切な人の愛をゲット! 引き寄せてみてくださいね~!
|
材料 (直径21cmの丸型(底が抜けるタイプ))
作り方 |
チョコとバターを溶かし、混ぜ合わせます
下準備 室温に戻した分量外のバターを塗り広げる。 をふるっておく。 ①板チョコを手で小さく割り、ボウルに入れる。
バターも加え、湯を張った別のボウルに重ねて
湯せんにかける。泡だて器を使って、
チョコとバターがなめらかに溶けるまで混ぜる。
→板チョコ1枚は50gです。 私の好みの割合は、
ブラックチョコレートの板チョコを1枚使い、
それ以外はミルクチョコレート(2枚)を使う方法です。
②湯せんからボウルを取り出し、 卵黄を4回に分けて加え、 そのつどよく混ぜ合わせる。
③ メレンゲを作る 塩、グラニュー糖を入れ、 泡立ててしっかりとしたメレンゲを作ります。
④ ②のボウルにアーモンドプードルと 薄力粉をふるい入れ、泡だて器で混ぜ合わせる。
⑤ ④のボウルにメレンゲを2回に分けて加え、 ゴムベラを使って混ぜ合わせる。
⑥ 生地を型に入れて焼く 、天板にのせる。230℃で10分焼いた後、 温度を150℃に下げてさらに25分焼く。 さらに、型の上にアルミシートを軽くふんわりとのせ、 5~15分追加で焼く。竹串を刺し、 生地がねっとりと付かなくなるまで焼き上げる。 |
焼き上がったチョコケーキを
バレンタイン用に仕上げる
⑦ 仕上げ
型ごと冷まし、その後型からケーキを抜く。 お好みのハート型の抜き型を用意し、
ハートの部分にアルミシートで覆いをする。
覆った状態で、ケーキの右側にハート型を置き、
その上から粉砂糖をふりかける。
ハート型を取り外すと、
粉砂糖がかからなかった部分にハートの形が残り、
可愛らしい仕上がりになります。
⑧ ケーキの左側には、
縦半分に割ったドライ苺をホワイトチョコで
コーティングしたお菓子を3個のせる。
|
コツ・ポイント
・スーパーーで購入できる板チョコで作れる レシピにしています、私は明治の板チョコを 使用して作っています。ミルクチョコの中に ブラックチョコを加えて作るのが好きです。 ミルクチョコとブラックチョコの割合は、 お好みの比率で調整してみてくださいね。 デリケートなメレンゲの泡を壊さないように、 手早く混ぜ合わせてください。 もし余った場合は、一切れずつラップで包み、 保存袋に入れて冷凍保存が可能です。
でわ ![]() |