スーパーで揃う材料で作る♡炊飯器でキウイのスコップケーキ—♡キウイの爽やかさが引き立つ! | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

火を使わない簡単おかずレシピ
火を使わない簡単おかずレシピ

 

手作りのケーキは、お家で作れば経済的ですし、

やっぱり格別なお味!炊飯器に生地作りをおまかせして、

火を使わず、とっても簡単!
スーパーで気軽に購入できる甘酸っぱくて

美味しいキウイと甘い生クリームは相性抜群ですよ!

ぜひ、作ってみてくださいね!

材料 (耐熱容器1皿分)

2人分
  • 全卵 :4個
  • 砂糖(グラニュー糖) :20g
  • 薄力粉 :120g
  • 有塩バター(無塩でも可) :20g
  • @緑色の果肉のキウイ :3個
  • @黄色の果肉のゴールデンキウイ :1個
  • @絞るだけの状態のホイップクリーム :1箱
作り方
①ボウルに卵を割り入れます。
その後、砂糖と一緒に湯煎にかけて泡立てるため、
この卵を入れたボウルよりも大きめのボウルを用意し、
大きめのボウルには熱めの湯を用意しておきます。

バターは電子レンジ600W×約20~30秒位で加熱して
溶かし(湯煎でも可)、そのまま湯につけて
温かい状態をキープしておきます。

②ハンドミキサーで卵を混ぜほぐしたら、

湯煎にかけて、砂糖を加えて混ぜます。

しばらくしたら湯煎からはずし、

もこもこのリュバン状になるまで混ぜます。

ハンドミキサーは最初から高速で混ぜます。

 

⑥炊飯器の釜の内側に分量外の油を

キッチンペーパーなどで塗り広げ、生地を流し入れます。

⑦炊飯器を通常通りに炊飯するように設定し、

スイッチを押します。焼きあがったら、

ケーキクーラーに移します。釜が熱いので、

必ず両手にクッキング用の手袋を着用してください。


③リュバン状にもこもこになるまで混ぜ続けます。

目安は、生地がもこもこしてハートなどを描ける

くらいになるまでです。

④薄力粉をふるい入れ、ゴムべらにかえて生地を混ぜ合わせます。

⑤バターをゴムべらにかけながら生地に加え、混ぜ合わせます。

 

⑧ケーキクーラーの上であら熱をとります。

クッキングシートをケーキの上に軽くかけておいても良いです。

 

⑨冷めたら、両端を切り落とし、

パン切り包丁で食べやすい大きさにカットします。

 

⑩用意した耐熱容器に⑨を入れ、

その上にホイップクリームをざっとしぼり出します。

次に、キウイを敷き詰め、その上にさらにキウイを彩り良く配置します。

 

⑪王冠や宝石(ダイヤモンド)などの縁起の良い

モチーフを飾ると、さらに可愛くなりますよ。

今回使用したものはケーキ用で、

つまようじのようなピック部分を外して使っています。
最後に、隙間部分に残ったホイップクリームを

すべて使って、全体をデコします。

 

すくってお皿に取り分けたら、いただきます。

簡単ですが、キウイ好きの子供が喜んでおやつに

食べてくれましたよ。

 

スーパーで揃いやすい材料を使っているので、

ぜひお試しください!この情報が誰かの喜びや

助けになりますように…。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 コツ・ポイント

•耐熱容器は、底部分が約15cmの正方形で

高さが約5cmのものを使用しています
•生地がリュバン状(もこもこ)になるまで、

しっかりハンドミキサーで泡立てます。
•火を使わないで炊飯器で作れるので、

生地さえしっかり作れば、後は失敗しらずです。
•王冠は栄光の象徴、成功や祝福、

達成感他を表すこともあります。宝石(ダイヤ)は、

永遠の愛の象徴、強さや耐久性の象徴、

困難を乗り越える力や不屈の精神他を表したりもします。

 

 

 

 

でわ