【5月の道端の雑草】「ヒルザキツキミソウ」とは?♡風に揺れる優美なピンク色のお花が超可愛い♪ ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデアが ピックアップに選ばれました! ピックアップに選ばれると1日TOPページに表示されます この植物は「ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)」です。 英語で「ピンクレディ」と呼ばれる系統です 北アメリカ原産のアカバナ科マツヨイグサ属の植物です。 大正時代末期、観賞用として渡来し野生化しました。 「モモイロヒルザキツキミソウ」とも呼ばれるらしいです。 昼咲月見草とは?夜だけでなく、 「昼間も花を開いているツキミソウ」のことです。 ↓全文はことらです 【5月の道端の雑草】「ヒルザキツキミソウ」とは?♡風に揺れる優美なピンク色のお花が超可愛い♪|園芸のアイデア|暮らしニスタkurashinista.jp 風にゆらゆら揺れて、とっても可愛いんです(^^♪ でわ