【チョコペンいらない】バレンタイン2Ⅾラブレターパン♡特別な道具なし♡!親子で作ろう♪ | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

バレンタインの日に作りたい、

今流行りの2Ⅾ(アニメの世界などのような平面の世界)を参考に、

スーパーで揃う材料で、ラブレターパンを作ってみました。
ご紹介させていただきますね!キャンディー足あとビックリマーク

では、いってみよう~♪

 

 

【材料】 (2Dラブレターパン3個)

  • 超熟サンドイッチ用:1パック(6枚入り)
  • 小袋に入っている市販のチョコ:8個位
  • ハートのチョコ:3~4個
  • ピンクのハートの形のチョコ:5個位
  • ミックスカラースプレー・銀のアラザン:少量
  • フリーズドライイチゴ:少量
【作り方】
 
1小袋入りのチョコを熱めのお湯に入れ溶かす!

袋ごと漬けて、使うまでお湯の中に入れておきます。

サンドイッチ用パン(超熟を使います)を

1パック6枚入りをパックから出して、並べます

 

2ラブレターパンの形は、長方形の形をカットせず、そ

のまま活かします、蓋部分は、vの字にカットして、

もう一枚に重ねると、封筒になります

半端に残ったパンは、ハート型2種類で抜いておきます!

 

3赤い宝石チョコ→ハートのチョコをのせて、

ラブレターにしてゆきます!

その前に2Ⅾ(平面)風に線を描きます

流行りの2Ⅾ風にしていきますよ!
湯煎したチョコの端をカットして、2Ⅾラブレターを作ります。
パンからはみ出さないように、なぞっていくだけ!

 

こんな風に、一筆書き気分で、絵を描いていくイメージで、

封の先をカットしたチョコペンで描きます。
ラブレターパンとハート、どちらもなぞって完成させます

バレンタイン用に、華やかに可愛く、完成させていくよ!

 

4華やかなトッピング用のお品を使って、

お好みで映えるように飾っていこう~!

 

赤い宝石チョコのハートをのせて、

ミックスカラースプレーをちょいとのせたラブレター!
大きめのハートには、フリーズドライ苺&アラザンをのせて、

小さめのハートには、ミックスカラースプレーをのせます。
市販のハートチョコもお皿に数個のせていきますよ!

 

 

5すごく簡単なので、親子で作っても楽しいですよ!
お父さんに作っちゃう?!

蓋を開けて、大スキってメッセージを届けても楽しいね!

 

アップ2Ⅾなんで、奥行きはないですよキャンディービックリマークNEW

 

アップ美味しいチョコをのせてみました(^^♪ドキドキNEW

 

子様と一緒に、親子でぜひ、

お試しいただきたいレシピとなっています!

 


アップこれなら、アーニャちゃんでも作れる~ドキドキビックリマーク


美味しいものは、人を幸せにします。
こちらのアイデアが、だれかの喜びとなりますように・・・♪

最後まで、読んでくださって、ありがとう」ございます。

コツ・ポイント

〇2Ⅾショートケーキというレシピを元に、

サンドイッチ用パンでアレンジしたアイデアです。
〇チョコペンも必要なしで、

パスコの超熟パン(サンドイッチ用)1パックで完成しますので、

気軽に挑戦できますよ!
〇スーパーにて、超熟パン&不二家のご褒美ハートチョコレート

赤い宝石を見て、ラブレターにしてみようと思いました!
〇チョコは、一筆書きのように、息を止めながら、

いっきに線を引いていくとうまくいきやすいように思います。
チョコはお好みのお品で代用可。

私は「明治 チョコレート効果72%」を使用しています。
〇チョコシロップや他のお品でも線は描けますが、

チョコは固まるし、美味しいです!