日帰り天然温泉施設の後に信貴山~♪ | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

天然温泉の後は、信貴山へ

 

気候がとても良く

紅葉の秋の季節に来れて良かったな~ビックリマークNEW

 

↓昨日の私のブログですキラキラビックリマーク

 

お堂がたくさんあって、お堂をめぐるたびに、

境内にある、祀られている様々な姿の寅に出会いました!

その中でも、まず、最初に出会ったビッグな虎が↓

 

 

朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)NEWビックリマーク

張り子の大寅!世界一の福寅宝石緑ビックリマーク

大きいよ~足あとビックリマーク

 

↓信貴山について 奈良しあわせ散歩さんよりサーチビックリマーク

 

 

2022年は、36年に1度の周期で巡ってくる
「五黄の寅」の年です
宝石赤ビックリマークNEW

 

今から1400余年前、聖徳太子は、

物部守屋を討伐せんと河内稲村城へ向かう途中、

この山に至りました。
太子が戦勝の祈願をするや、

天空遥かに毘沙門天王が出現され、

必勝の秘法を授かりました。


その日は奇しくも

寅年、寅日、寅の刻でありました。
太子はその御加護で勝利し、

自ら天王の御尊像を刻み伽藍を創建、

信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けました。
以来、信貴山の毘沙門天王は

寅に縁のある神として

信仰されています

 

引用先です

↓こんなホテルもあるよサーチNEWビックリマーク

 

 

 

アップご真言は「おん べいしらまんだや そわか」キラキラビックリマーク

 

アップもみじ宝石赤ビックリマークNEW

 

 

紅葉の季節ですね!

 

アップ大き黄色いイチョウの葉ともみじの赤い葉が

落ちていたり、風に吹かれて、時折

舞っていたり、空気も綺麗で、心地よかったですドキドキNEW

 

アップ成福院前にあるこちらの丸形ポストは、

寅年である 2022年(令和4年)の1年間限定で

虎模様になっているんですって祝日NEWビックリマーク

 

アップもうじき、うさぎ年だね~ドキドキNEWビックリマーク

 

↓公式HpサーチNEWビックリマーク