スパイスを自分で配合!楽しく、簡単!体喜ぶ  鶏手羽元とにんにく入りスタミナカレー野菜スープ♪ | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

GABANでスパイスカレーレシピ
GABANでスパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索

アップ私もこちらのモニターに参加していますメラメラキラキラ

 

今日は、土曜日

晴天でお洗濯日和です晴れキラキラ

 

寒暖の差があって、

朝とお昼の温度差で体調管理も難しいあせるキラキラ

 

今日は、こんな、体調管理したい時に

ぴったりな、体が喜ぶレシピをご紹介しますねビックリマークNEWキラキラ

 

 

我が家で、作り続けている、

お買い得でヘルシーな鶏手羽元を

使った、簡単スープに、スパイスを加えて、

カレー味にしてみましたよっドキドキキラキラ

 

その前に、今回モニター品でいただいた

スパイスをご紹介させていただきますね宝石赤キラキラ

 

 

レシピブログさんにて、

スパイスをたくさん、いただき、すっごくハッピーキラキラ

 

アップ今回のカレーに使用したのは、こちらの4品ですNEWキラキラ

 

アップモニター当選したお品は、こちらと・・

 

アップこちら~ビックリマークキラキラ

すべてのカレーのベースになる

定番スパイスを使って、チキンスープ作りメラメラビックリマークNEW

 

にんにく+お野菜+鶏の優しい旨味たっぷりなお味に、

最小限のスパイスでお味付け!

 

アップこの中では、ターメリック(秋うこん)などは、

健康にも良くて、我が家でも、健康の為に、

常備して、よく取り入れているスパイスです合格ビックリマークキラキラ

アップ我が家でのお気に入りの使い方は

炊飯器に米・水・具材と共に一緒に加えて

美味しくいただいていますナイフとフォークキラキラビックリマーク

 

→抗アレルギー作用・解毒作用・肝機能促進

・関節炎の痛みの軽減・消化促進・殺菌作用・・

色々と効能ありなんですって!(摂りすぎ×NG)​​​​​

 

美味しく、健康維持できるスパイスカレー

素晴らしい~ナイフとフォークビックリマークキラキラ

 

でわでわ、作り方、いってみよう~DASH!

 

 

【スパイスを自分で配合!楽しく、簡単!体喜ぶ 

鶏手羽元とにんにく入りスタミナカレー野菜スープ♪】

 

アップスタミナスープにスパイスをプラスNEWキラキラ

 

【材料】2~3人分  調理時間 10分(煮込み時間省く)

 

鶏手羽元(中)・・・5~8本

鶏手羽元の塩・胡椒・・・少々

人参・・・1/2本(正味80~100g)

小ぶり玉ねぎ・・・3個(正味330~360g)

小ぶりのじゃが芋・・・12個(正味400g位)

にんにく・・・5かけ

生姜・・・2かけ

 

塩胡椒・・・少々

 

@ギャバン ターメリック(パウダー)・・・小匙1

@ギャバン クミン(パウダー)・・・小匙1/2

@ギャバン コリアンダー(パウダー)・・・小匙1/2

@ギャバン レッドペパー(パウダー)・・・小匙1/6

 

 

仕上げのブラックペパー(ホールをミルで挽く)・・・少々

にんにくパウダー・・・少々

 

水・・・1800~2000ml

コンソメ・・・固形1個

 

〇お肉は、旨味が抜けているので、

お肉も美味しくいただきたい場合は、鶏もも肉

を加えてくださいね

作り方は、最後に追加しています

 

 

【作り方】

1人参は皮をむき、食べやすい大きさに、乱切りにする

玉ねぎは、皮むき半分にカットして端から6等分位にカットする

じゃが芋は、皮をむき、芽は除き、食べやすい大きさに3~4等分にカットする

にんにくは、皮をぬき、端から、3mm幅位にカットしてゆく

生姜も、皮をむき、3mm幅にカットする

 

2鍋に水を入れて、1を入れ、沸騰したら、

コンソメと鶏手羽元(塩・胡椒を全体にかける)を入れて、

じゃが芋が柔らかくなるまで煮込みます

アップ鶏手羽元から出汁が取れ、鶏の旨味がたっぷり~キラキラ

お買い得食材でもあり、栄養満点・ヘルシービックリマーク

コンソメは、少なめですよ、食材の旨味を引き出しています

 

3半分をカレー味にします

600ml位をもう1つの鍋に入れ、

@を入れて、3分ほど煮込みます

 

アップ綺麗な天然のスパイスカラーキラキラ

ギャバンさんのスパイスは、何より、品質が最高に良く、

パッケージもシンプルでお洒落!合格ビックリマーク

 

アップレッドペパーは、お子様なら、もう少し控えめ、

最後に味みて、後入れする位が良いと思います

完成日をいただきましたが、

ピリッとほどよく、辛みが出ていましたナイフとフォークキラキラ合格ビックリマーク

 

4皿に、23のスープを入れて、

仕上げのブラックペパーとにんにくパウダーを

かけて完成です

 

 

アップ健康維持とダイエットにいかがでしょうか?

 

 

追加:  お肉も美味しくいただきたい場合

 

【材料】

鶏もも肉・・・半パック~1パック位

酒・・・少々

 

【作り方】

さらに、美味しくいただきたい時は、

鶏もも肉を、フライパンで表面が焦げめがつくまで

焼いてね、酒を少々加えて、酒臭さをとばすように

焼き、それから、蓋をして、少々の酒と共に肉の中まで

火を通します、心配な場合は、鶏肉を耐熱皿に移して

ラップして、50秒ほどチンしたら中まで完全に火が通ります

汁ごと、スープに加えてください

お肉も美味しいスープになりますドキドキキラキラ

 

 

体を整える 薬膳スパイスとしても、

良い 今回加えた4つのスパイス!

美味しく・かつ健康になれそうなので

また、リピしてみたいと思いました!

 

スパイスカレー作りって、とっても、楽しい~!

次は、何を作ろうかなドキドキキラキラ

 

 

でわDASH!