お野菜がたっぷり摂れる栄養満点の
定番レシピのピーマンの肉詰め
赤いピーマンと青いピーマンを
まるごとピーマンの肉詰めにしてみた際の
画像をアップ~
赤いピーマンと青いピーマン
2種類を使って作って、
食感や味を比べて食べてみると楽しいですよ!
ピーマン苦手なお子様なら、
赤ピーマンがおすすめかも
とゆうのも、
未熟なピーマンを収穫したものが普通の
緑色のピーマンで、開花から成熟させたものが、
赤ピーマンなんですって!
赤ピーマンは、青ピーマンより
成熟した分、糖度も高く、パプリカのような甘みがあります
ですが、シャキッとした食感があまりありません
↓まるごと使うとなんだか、コロンッとして
可愛くないですか
あんは、ピーマンの奥までしっかり詰め、
ピーマンの内側に粉をまぶしておくと
肉だねがピーマンから剥がれにくくなりますす(*^_^*)
今回は、実は、お粉ははたいていません
ピーマンのへたは切り落として、カップ状にし、
内側の白い部分を残しながら、
種を取り除くと⇒お粉をはたいたりしなくてもいいんですっ
でわでわ、作り方 いってみよう~!
材料
- ピーマン・赤ピーマン:合わせて9~10個
- 肉だね
- 合挽き肉:300g
- 卵:1個
- パン粉:大匙4
- 牛乳:大匙4
- 塩:小匙1/2
- 胡椒:適宜
- ケチャップソース
- ケチャップ:大匙6
- 中濃ソース(とんかつソース使用):小匙4
作り方
厚手のポリ袋に(私は、丈夫なので、
幅27cm×高さ28cmのフリーザーバッグ使用)
肉だねの材料をすべて入れ、
袋の上から、もみもみと、よくもみこみます
よくもみこみ混ざったら、袋の一方の角を、
切り口の幅が1.5cm位になるように、ちょっきんと、切り落とします
⇒私が今回使用したフリーザバッグなら、破れる心配は、少ないです
一度にぎゅっとすべて詰めるんじゃなくて、
小出しに、上品に1/10量ずつ入れてゆきます
油を加えたフライパンを中火で熱し、
すべてのピーマンを入れちゃいます、
蓋をして、弱火にし、5分ほど蒸し焼きにする
ピーマンを裏返して、蓋をして、さらに、
4~5分蒸し焼きにします、蓋を取り、ピーマンをころがしながら、
3分ほど焼きます、ケチャップソースを加えて、全体にからめ焼き完成です!
でわ