簡単に!お鍋にイン!♡【もちもち感がたまらない⇒ほうとう・すいとん】味噌味の鍋に相性抜群です | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

信州蔵出し味噌仕立ての手作りほうとう鍋

信州蔵出し味噌仕立ての手作りほうとう鍋

ハッピーさん

手作りほうとうは、以外に簡単ですほうとうさえ、作れば、後は、おいしい鍋つゆで、煮込むだけ♪信州蔵出し味噌仕立てで、本格的なお味、しみじみ美味しい~!鍋つゆと餅などの具財を追加で、2度おいしい♪
レシピブログ

 

粉もんアンバサダーのハッピーです(*^_^*)キラキラ



今日は、ここ数日の間に


お気に入りいただいたレシピから、


まず、↑粉ものが入った、ほうとう鍋をご紹介しますねっ割り箸


味噌味の鍋つゆを使うと、しみじみ美味しいんです








小麦粉で練って作る、ほうとう&すいとん

 

お鍋やみそ汁などに加えると、独特のもちもちした

 

食感が、たまりませんっ

 

汁に加えていただく似た者同士の粉ものである、


ほうとう&すいとんレシピも


こちらで2種類まとめて、ご紹介しますねビックリマーク



【ほうとうレシピ】


*中力粉 200g

*水 100g~110g位


1ボウルに、中力粉を入れて、くぼみを作り、

水を、その中に注いで、少しずつ、混ぜてゆき、こねて、まとめる

1個(17g位)の団子に丸め、ボウルをかぶせるなどして、

乾燥を防ぎ、おいておく



2ほうとうを、細長く、手で伸ばし、ひっぱって伸ばし、

平らになるように、整え、ひも状にし、鍋で煮込んでいただきます



【味噌味のすいとん】小麦粉団子のレシピ


 

里芋や、しめじ・えのき・生しいたけ・人参・油揚げ・

 

大根・油揚げ・長ねぎなどを適量


*汁 水60ml

*煮干し・・・10尾

味噌・・・60g位


小麦粉・・・1カップ(110g)

水・・・120ml

⇒中力粉が最適ですが、薄力粉でも可


1まず

ボウルに、小麦粉と水を入れてしっかり練っておく


煮干しと水を鍋に入れ野菜やきのこなどの

具を入れて中火で煮立てる

野菜やきのこが柔らかくなるまで中火で10分ほど煮て、

味噌を加える


2煮立っている鍋に、お玉の先を入れてぬらし

1の練った小麦粉を親指大になる分量ずつすくって汁に入れる

全部の団子が、浮き上がって1分たったら完成です




でわDASH!