あともう一品簡単レシピ
私もこちらのコンテストに参加しています
ツナ缶を使用したあともう一品な、お財布に優しい
ご馳走レシピです
ツナマヨは皆大好き!
夏休み真っ只中!
お子様と一緒に作るのも楽しいですね
卵の形が、本当、可愛い~
でわでわ作り方 ご紹介しますねっ
2人分 調理時間 15分(卵の茹で時間・むく時間省く)
≪材料≫
茹で卵・・・4個
自分で茹でる場合は、塩小匙1/2
ツナ缶フレーク・・・1缶(今回70g入り)
マヨネーズ・・・大匙2
あれば、ドライイタリアンパセリ・・・少量
塩・・・少量
胡桃(粗く砕く)・・・2個位
≪作り方≫
(自分でかたゆで卵を作る場合)室温に15分位戻した卵を、
湯(口径18㎝位の鍋に水900ml入れる)に入れる
に、塩小さじ1/2を入れ、中火にかける
(卵が水面に入っていて、水から、出ていない状態)
静かに、菜箸でころがして茹でる
沸騰したら、弱火にし13分位卵をころがしながら茹でる
茹であがったら、冷水入りのボウルに入れて、
何度か替えて冷まし、ひびを入れて、流水にかけながらか、
水の中でむいてゆき、かたゆで卵は、縦半分に切り分ける
ツナとかたゆで卵の黄身、マヨネーズ、
塩少々(今回3~4振り)を混ぜる
くりぬいた白身の穴部分に混ぜた具をこんもりとのせてゆく、
形を整えて、イタリアン パセリ少々と胡桃(をトッピングして完成です
*ドライパセリがなければ、
生のパセリやバジルなどを刻んでも可
栄養満点で見た目にも可愛いっ
ぜひ、お試しくださいねっ
でわ
22cmのプレート使用です
