ハロウィン料理レシピ スパイスレシピ検索
私もこちらのモニターに参加しています
青い蝶とカボチャの種、ギャバン ポピー
を使用して、今、若い女性を中心に流行中のゆめかわ、
⇒夢みたいに可愛い 癒されるような!
スィーツパン、見て、食べて、楽しくを意識して
創作してみましたっ
ポピーの実やかぼちゃの種など、
植物の命、実りとパステルの青い蝶で
ゆめかわな世界観を演出してみましたっ
甘さ、控えめのメロンパンとなっています、
糖質などに、こだわらない方は、ごく普通の
お砂糖でも可!
スパイスの瓶にけしの花のイラストが!
可愛くでしょ~!♪
けしの実=ギャバンのポピーです
*GABANナツメグ<パウダー>
*GABANカルダモン<パウダー>
*GABANポピー<ホール>
こだわりのお砂糖、
スローカロリーシュガーを
使用してみました♪ここポイント
青い粉糖(アイシング
シュガー)を練り込んで
青い色をつけてみました
ここもポイント
でわでわ
作り方のご紹介をさせていただきますね
【材料】 6個分
*強力粉・・・200g
*ドライイースト・・・4g
*水・・・85g
*塩・・・2g
*砂糖(今回きび砂糖)・・・40g
*無塩バター・・・30g
*溶き卵・・・30g
メロンパンの皮
*無塩バター・・・100g
*砂糖(スローカロリーシュガー)・・・80g
*溶き卵・・・50g(Мサイズ1個)
*薄力粉・・・230g
*ベーキングパウダー・・・2g
○ギャバン ポピー<ホール>・・・適量
○グラニュー糖・・・適量
かぼちゃの種・・・3個×6個=18個
◎青い粉糖(アイシングパウダー)・・・5g
⇒完成したメロンパン皮生地50g
に◎の青い粉糖5g練り混ぜる
【作り方】
ホームベーカリーに*を加え、スタートキーを
押す⇒無塩バターは、20~30秒遅れてから
一番最後に加える
(発酵は60分)1時間20分後完成
その間に、メロンパンの皮生地を作る
バターをクリーム状にねり、砂糖
(スローカロリーシュガー)を
少しずつ加えながら、混ぜます
白っぽくなったら、とき卵を加えよく混ぜます
合わせてふるった薄力粉とベーキングパウダー
を入れ、混ぜます、
ラップにくるんで冷蔵庫に休ませます
⇒20分は最低でも休ませます
①の生地が完成したら、
打ち粉を軽くふった
のし台の上に出し、6等分し、
ボウルをかぶせてベンチタイム
⇒10分ほど休ませます
その間に、
メロンパン皮生地を50g×6個丸め
ラップの上にのせて、
手のひらで押し、12cmの大きさに
伸ばします
③の生地をつぶして、
丸めなおし、丸めなおした生地を、
④の皮で、底の部分を残して、
ラップごと手に持って、包みます
スケッパーですじをつけ、
グラニュー糖をまぶしつけ
オーブンシートを敷いた天板に並べ、
2次発酵します
私は32℃~35℃で2次発酵しました
⇒時間はのびますが、
26℃~28℃の室温で2次発酵しても可
ギャバン ポピーを適量ふりかけます
180℃のオーブンで15分焼き取り出します
50gのメロンパン生地に、
青い粉糖(アイシングシュガー)を
練り混ぜ、
蝶の抜型で抜き取り、焼き上げます
⑦の上に、かぼちゃの種と共に、
メロンパンの上に飾り完成です
ふりかけて、焼くだけ!
*砂糖は、ごく普通の上白糖でも可
でわ